« ゲンゲの種子 | トップページ | アメリカイモ »

チョウジソウの果実と種子

今日もマニアックなシリーズです。
キョウチクトウ科の多年草、
チョウジソウ(Amsonia elliptica)の果実を紹介します。

Photo
(※写真はクリックで拡大)


以前、同じキョウチクトウ科のニチニチソウの果実を
紹介したのを覚えているでしょうか。

ニチニチソウの果実(2007年11月9日の日記)

あれと同じで、細長い果実が2本、
股のような形になっていますね♪♪

この果実の形状は、どうも、
キョウチクトウ科に共通の特徴のようですね☆

そして、チョウジソウの果実の袋の中には、
1列に種子が配列されています。

なので、果実が熟すとぽきぽきと折れるような感じで
種子が散布されます☆

で。種子はこんな形です。

Photo_2
(※写真はクリックで拡大)

レンガ色をしていて、よく見ると、結構しわが寄っていますね(^-^;)

チョウジソウは、河川敷や川辺の草地に生える多年草です。
しばしば群落を作っていますが、
河川改修や草地の開発に伴って数を減らしています。

Photo_3
(※写真はクリックで拡大)

花が咲けば一目瞭然なのですが、
茎や葉には目立った特徴がないため、
花の季節に探さないとフィールドで出会うのは
なかなか困難な種であります。

花は薄青色でなかなか可愛いですよね(*⌒―⌒*)

« ゲンゲの種子 | トップページ | アメリカイモ »

*果実・種子*」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

フォト
2022年6月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
無料ブログはココログ