« シロバナヒメオドリコソウ | トップページ | ウラシマソウの萌芽。 »

キュウリグサの花

この時期、野原に出ると、キュウリグサの
とても可愛い花を見ることができます☆

Photo
(※写真はクリックで拡大)


花を拡大すると下の写真のようになります。

Photo_2
(※写真はクリックで拡大)

花は薄い水色なのですが、
中心に近づくにつれ白っぽくなり、
中心付近では薄黄色に色がついています。

中心付近の薄黄色になっている部分を「のど」と言います。


ちなみに、キュウリグサのつぼみはピンク色しています。
Photo_3
(※写真はクリックで拡大)

これまたやわらかい色合いでかわいいですね(*^▽^*)o

そして、上の写真は葉っぱで一部が隠されているのですが、
その葉っぱをちょっとどかすとこんな感じになります。

Photo_4
(※写真はクリックで拡大)

つぼみの部分がくるくるっと巻いているのが分かりますでしょうか。
これをサソリの尻尾にたとえて、このような花のつき方をするものを
「サソリ型花序」と言います。

« シロバナヒメオドリコソウ | トップページ | ウラシマソウの萌芽。 »

*身近な野草*」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

フォト
2022年6月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
無料ブログはココログ