イヌナズナ。
イヌナズナをご存知でしょうか☆
野原で黄色い花を咲かせて、
ナズナに似た雰囲気を持つ植物です☆
ナズナに似て美味しくないし役に立たないので
「犬-」を冠して「犬ナズナ」です(^-^;)
花をアップにすると…。
黄色くてふちが不規則な形をした4枚の花弁があります。
4枚の花弁はアブラナかに共通の特徴です。
そして、果実はこんな形。
ナズナがハート型の角果なのに対して、
イヌナズナは楕円形の角果です。
果実の断面及び種子は今後の撮影課題です
( ̄∇ ̄*)ゞえへへっ♪
ところで、わぴちゃんがびっくりしたのは、
イヌナズナの果柄をナズナと同様に引っ張って振ると、
ナズナのようにしゃらしゃらと音がするのです!!
ナズナに比べると繊細な音ですが、
イヌナズナでも鳴らせるというのはびっくりでした☆★
余談ですが、ナズナに似たグンバイナズナもしゃらしゃらと鳴ります。
グンバイナズナはかなりダイナミックな音ですよ(*^▽^*)o
« トキワハゼの「しべ」はどこにある? | トップページ | オオカワヂシャ »
「*身近な野草*」カテゴリの記事
- ダイコンソウの果実のトゲ(2019.09.22)
- ヤブマオの季節ですね(2019.07.23)
- イグサの花(2019.05.24)
- 緑花オッタチカタバミ続編(2018.11.09)
- 本当のキンガヤツリ(2018.10.23)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント