« ヤクヨウヒメムラサキ | トップページ | 純白のタチイヌノフグリ。 »

ツクシ、土筆、つくし

わぴちゃんちの周辺の野原では、
ツクシがこれでもかってほどびっしり生えてます

3月中は本数も少なく比較的まばらだったのですが、
桜が満開になる頃から一気に出揃ったって感じですねー。

クリックして拡大して見てくださいねーーー☆★

1
(※写真はクリックで拡大)

_2
(※写真はクリックで拡大)

_3
(※写真はクリックで拡大)

_5
(※写真はクリックで拡大)

_5_2
(※写真はクリックで拡大)

« ヤクヨウヒメムラサキ | トップページ | 純白のタチイヌノフグリ。 »

*身近な野草*」カテゴリの記事

コメント

すっごい~量のツクシですね!
驚きです!
炒めて食べたら美味しそう(笑)

きしちゃんに賛成!

ところで、ツクシと杉なの関係について調べたくて、わぴちゃんの図鑑を見ましたが、ツクシもスギナも載っていませんでした。
どうしてですか?

この記事の説明であっていますでしょうか?
http://www.eco-online.org/kids/sizen/0504/page182_1.html

◆きしちゃん

そうそう、美味しそうですよねーー☆★
今年はわぴちゃんところでは豊作のようです☆

◆森のどんぐり屋さん

リンク先の説明であってますよー☆
スギナはツクシの葉っぱみたいなもんです☆

で、なぜ図鑑に載せなかったか、
これはスギナ・ツクシはシダ植物だからです。
わぴちゃんの図鑑は今回は、
種子植物の草本限定で執筆いたしました。

お返事ありがとうございました。
そうか! シダ植物・・・ホウシを飛ばしますものね。納得です。

この記事へのコメントは終了しました。

« ヤクヨウヒメムラサキ | トップページ | 純白のタチイヌノフグリ。 »

フォト
2022年6月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
無料ブログはココログ