無花弁のツメクサ
ちょっとマニアックなネタになりますが、
昨日外出した際に、
花弁が退化したツメクサを見つけました。
花弁が退化してなくなってしまったものを
「無花弁」と言い、ノミノフスマやイヌガラシ、
一部のタネツケバナ類等で見ることができます。
ただ、ツメクサの無花弁は
はじめてみたので新鮮でした☆
通常、ツメクサはこんな感じで白い花弁を
5枚つけるかわいらしいお花です。
ちなみに、似たように花弁が退化して
がくだけ目立つツメクサ類に
アライトツメクサとイトツメクサがありますが、
こちらは、花が4数性(がく片4枚)ですので
見分けることができます。
ご参考までにこれがアライトツメクサです。
« 分枝の盛んなハハコグサ | トップページ | タネツケバナの輪投げ☆ »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント