ヒメヨツバムグラ
(1)細くて小さい
(2)花がとても地味で虫眼鏡レベルの小ささ
(3)撮影時構図が撮りにくい
(4)他の草にまぎれてしまう
ため、ほとんどの人が気づかず、
また気づいてもカメラを向ける気になれない
草花のひとつにヒメヨツバムグラがあると思います。
今日は、そんなヒメヨツバムグラを
応援する日記です(≧▽≦)ノ
ヒメヨツバムグラ自体は珍しい植物と言うわけではなく、
ちょっと自然度の高い場所であれば、
日当たりのよい土手や草原によく見られる多年草です。
◆花の様子。1mm程度、色は黄緑色で周囲と同化し、
座り込んで見ないと気づかない小ささです。
◆果実も1mm程度です。突起があるそうですが
わぴちゃんの現在の装備では無理な話です。あせあせ。
「*果実・種子*」カテゴリの記事
- ダイコンソウの果実のトゲ(2019.09.22)
- チョロギのタネ(2019.08.01)
- リムナンテスの果実(2018.06.14)
- シバザクラの果実(2017.07.25)
- クサキョウチクトウの果実(2016.10.17)
「*身近な野草*」カテゴリの記事
- ダイコンソウの果実のトゲ(2019.09.22)
- ヤブマオの季節ですね(2019.07.23)
- イグサの花(2019.05.24)
- 緑花オッタチカタバミ続編(2018.11.09)
- 本当のキンガヤツリ(2018.10.23)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント