« ヌスビトハギ | トップページ | タバコの花 »

ミズタマソウ

まず季節の便りをお伝えしますね♪♪
ナツアカネが赤く色づいてきました。
Photo
(※写真はクリックで拡大)

顔を正面から見るとこうです。
Photo_2
(※写真はクリックで拡大)

アキアカネとちがって、
顔まで真っ赤になるのが特徴です。

それから、ミズタマソウ(水玉草)という
お花もだいぶ咲き揃ってきました。

ミズタマソウはこんなお花です。
Photo_3
(※写真はクリックで拡大)

2
(※写真はクリックで拡大)

花の後にできる果実が
まるで水玉のように見えるので
「水玉草」です。


花を横から見るとこんな感じです。
_2
(※写真はクリックで拡大)


花弁は白でハート形をしています(≧▽≦)ノ
おしべは2個、めしべは1個です。

花を正面から見るとこうです。
Photo_4
(※写真はクリックで拡大)


ハート形の花弁が2枚あります。

おしべ・めしべがかなり立体的に飛び出すので
マクロ撮影は困難を極めます。

果実をアップにしたのが次の写真です。
Photo_5
(※写真はクリックで拡大)


これが水玉に見える…らしいですが
どうかにゃぁ?(笑)

先端がかぎ状の白い剛毛がみっしり生えていて、
熟すと引っ付き虫になって
ズボンや動物にたくさんくっつきます。

ご参考までに若いころの
ミズタマソウはこんな感じです。
Photo_6
(※写真はクリックで拡大)

« ヌスビトハギ | トップページ | タバコの花 »

*季節・歳時記*」カテゴリの記事

*身近な野草*」カテゴリの記事

コメント

面白いですね!
とても見たいけれど、どんなところにありますか?

◆森のどんぐり屋さん

こんばんは(*^▽^*)o
コメントありがとうございます。

ミズタマソウですが、水路脇の林の中や
ちょっと湿った里山の木陰に群生しています。

ちょうど今時分が花の季節です☆

さがしてみます。
かなり刈り込まれてしまったので、見つからないかもしれないけれど・・・・きれいですよね~~

ミズタマソウは
とてもステキな花ですよね~☆

見つかったら教えてくださいね☆

この記事へのコメントは終了しました。

« ヌスビトハギ | トップページ | タバコの花 »

フォト
2022年6月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
無料ブログはココログ