アブノメ
今日はアブノメ(虻の目)を紹介します☆
(※写真はクリックで拡大)
アブノメは最初はこんなとても地味な草ですが、
やがてひょろひょろとのびて、
茎の先に青紫色の花をつけます☆
アブノメはわぴちゃんところでは
時々見かける水田雑草ですが、
花が咲いているのにはなかなか出会えないです。
運とタイミングがあるんでしょうねー。
昨日なんとか、アブノメの花を
撮影することができましたよ☆
(※写真はクリックで拡大)
これで運を使い果たした?(笑)
アップにするとこんな感じです(*^▽^*)o
(※写真はクリックで拡大)
なにやら模様がありますね☆
しかし、花の大きさは4-5mm程度なので、
肉眼だと目を凝らして
ようやく視認できる程度の模様です
花を横から見るとこんな感じです。
(※写真はクリックで拡大)
そして、果実も1つできてました☆
(※写真はクリックで拡大)
さらに、茎の下部には
葉っぱが何枚かつくのですが、
葉の根元には、「閉鎖花」と呼ばれる
開かない花が咲きます☆
(※写真はクリックで拡大)
開かないのでつぼみのまま
丸っこい形をしていますにゃん。
そして、これが熟して果実期になると…。
(※写真はクリックで拡大)
虻という昆虫の目玉に見えるので、
「虻の目」と書いて「アブノメ」です☆
つぶすとパチパチ言うので
パチパチグサという別名もありますが、
可哀想なのでつぶすのはやめときました。
« フーチバー(ニシヨモギ)の花 | トップページ | 幻日と天頂環☆ »
「*果実・種子*」カテゴリの記事
- ダイコンソウの果実のトゲ(2019.09.22)
- チョロギのタネ(2019.08.01)
- リムナンテスの果実(2018.06.14)
- シバザクラの果実(2017.07.25)
- クサキョウチクトウの果実(2016.10.17)
「*身近な野草*」カテゴリの記事
- ダイコンソウの果実のトゲ(2019.09.22)
- ヤブマオの季節ですね(2019.07.23)
- イグサの花(2019.05.24)
- 緑花オッタチカタバミ続編(2018.11.09)
- 本当のキンガヤツリ(2018.10.23)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント