役所で紅葉狩り。
市役所に用事があって出かけました☆
ここには、他にもいろんな木が植えられていて、
多種多様な紅葉が楽しめるのです(笑)
ということで、用事を済ませた後、
カメラを持って、ブラブラと
植え込み周辺を散策しました~☆
ご存知の通り、
ひとくちに紅葉と言っても、
赤色系に染まるのと、
黄色系に染まるのがあります☆
赤色系に染まるのが、
狭義(狭い意味での)の「紅葉(こうよう)」で、
黄色系に染まるのは、それに対抗して、
「黄葉(こうよう)」と書きますにゃ☆★
黄葉系はイチョウしかなかなか
注目されないきらいがありますが、
わぴちゃん的には、
いろんな樹木や草花が奏でる黄葉は
地味だけど大好きですよぉ★☆
まず紅葉系を紹介します☆
◆ハナミズキの紅葉
※葉がわずかしか残っておらず、
終わりに近かったです。
(※写真はクリックで拡大)
◆ドウダンツツジの紅葉
※鮮やか赤でとてもキレイでしたが、
これも見ごろは過ぎた感で、
枯れ始めてきてますねー。
(※写真はクリックで拡大)
◆ニシキギの紅葉
※今回わぴちゃんが一番感動したのが
このニシキギの鮮烈な紅色でした☆
ということで2枚公開します☆
(※写真はクリックで拡大)
◆ヌルデの紅葉
※赤と黄色の混じったような感じですが、
野山では結構目だちますね☆
(※写真はクリックで拡大)
そして、紅葉の代表格とされる
イロハカエデですが…。
ここのはまだまだ緑でした(>ω<。)
(※写真はクリックで拡大)
続いて黄葉系を紹介しますね☆
◆ケヤキの黄葉
※市の木なのでいたるところに
植えられていました☆
が、背の高い木なので撮影は大変でした(笑)
(※写真はクリックで拡大)
◆ハナズオウの黄葉
※まだまだみどり色が残っているので、
もう少し鮮烈な黄色になりそうな気がしますね。
(※写真はクリックで拡大)
◆タラノキの黄葉
※鳥さんが運んできたのでしょうか、
タラノキがありました(笑)
(※写真はクリックで拡大)
◆カエデ属の一種の黄葉
※カエデというと赤色のイメージがありますが、
黄色くなるのもありますにゃ☆
(※写真はクリックで拡大)
« コニシキソウの果実と種子 | トップページ | サトウキビジュース☆ »
「*季節・歳時記*」カテゴリの記事
- 2019年初霜です☆(2019.11.16)
- 2019年、ノシメトンボなど初見(2019.06.18)
- 6月4日ニイニイゼミ初鳴(2019.06.04)
- ヤブキリちゃんがもう…(2019.03.28)
- 2019年ツバメ初見(2019.03.18)
「*樹木*」カテゴリの記事
この記事へのコメントは終了しました。
コメント