山形方面へ取材記(猪苗代湖・気象編)
山形方面取材記の続きです。
猪苗代湖の主目的の
「しぶき氷」こんな感じでした☆★
かなり融けかかっていて、
わぴちゃんが撮影しているそばから
ボロボロと音を立てて崩れていました(・_・;)
ってか、漂着したビニール袋も
同じように木に引っかかっていて
紛らわしかったです。
野山にゴミを捨てないように
しようね!!(>ω<。)
また、ハロも見られました。
最初は単なる上端接弧かなーと思ったら、
(※写真はクリックで拡大)
薄く、22度ハロに接するように
楕円に取り囲む楕円環(外接ハロ)
になっていました。
(※写真はクリックで拡大)
そして、山のてっぺんに雲がかかっていました。
(※写真はクリックで拡大)
だいたいこういう時は天気が下り坂なのですが、
やはり6日は雨になりましたね(>ω<。)
| 固定リンク
「*雲*」カテゴリの記事
- 9月10日の穴あき雲(2019.09.23)
- 8月20日かなとこ雲の…(2019.08.20)
- 8月20日のrainfoot(2019.08.20)
- 8月8日積乱雲周辺の渦(2019.08.12)
- 8月8日雨柱とロール雲(2019.08.12)
「*霜・氷*」カテゴリの記事
- 霜のシマシマ(2020.01.15)
- 1月15日の窓氷(2019.01.17)
- ナガエコミカンソウの氷柱、再び(2018.12.28)
- 2018年初霜です☆(2018.11.21)
- 手すりにびーっしり(2018.02.01)
「*ハロ・光学現象*」カテゴリの記事
- 8月20日かなとこ雲の…(2019.08.20)
- 6月17日の水平環(2019.06.17)
- 12月27日の上部ラテラルアーク(2018.12.28)
- 8月18日の月柱(2018.08.20)
- 5/21水平環と幻日環(2018.05.23)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント