オニグルミの新芽と葉痕
日曜日は午後から2時間程度打合せがあり、
その前後で、フィールド探索をしました(≧▽≦)ノ
その中から一番の収穫である
オニグルミを紹介しますね☆
いわゆる野生のクルミで
水辺でよく見かけるのですが、
樹高が高くなかなか撮影できずにいました。
今日は、ちょうど低い所に枝が
垂れ下がるようになっていて、
撮影できたのです☆★
触ってみるとビロードの質感です(*´▽`*)
続いて、葉痕。
冬に葉っぱが落葉した痕です。
(※写真はクリックで拡大)
これが見たかった!
クルミ類の葉痕は特徴的です。
よく文献で紹介されていて
見たいと思っていたのですが、
枝が高いところにあったので
今まで見れずじまいでした
ニコニコ微笑んでいる
おサルさん見たいですね☆
このオニグルミがあったのは
河畔林なのですが、
ノイバラが大量にあって、
結構痛い思いをしました(>ω<。)
« ミツマタとセイヨウミツバチ | トップページ | 今年初のトンボ »
「*樹木*」カテゴリの記事
この記事へのコメントは終了しました。
コメント