今年初のトンボ
昨日の話ですが、早くも、今年初の
トンボの撮影に成功しました☆
(※写真はクリックで拡大)
この子の名前は、ホソミオツネントンボ。
名前の通り成虫でオツネン(越年)するので、
この時期でも見られるトンボさんなのです☆
春になると恋の季節で、
鮮やかに水色になりますが、
今日見た個体はまだ茶色っぽいですね。
ホソミオツネントンボは
やぶと水草の多い湿地が隣接している環境に生息し、
環境の指標種とされることもあります。
わぴちゃんちの庭ではよく見かけます。
今日も2匹いました。
もともと草ボーボーなのと、
衣装ケースで作った簡易池を何個も置いているので
そのせいかもしれませんけどね~☆
今度、簡易池の中の生物も調べてみようかな★
そして、モンシロチョウ。
今年初見です。
(※写真はクリックで拡大)
あれ?
なんかわぴちゃんの知っているモンシロチョウと
ちょっと雰囲気が違うぞ?
…と思い、文献を調べてみると、
「春型」のモンシロチョウはこんな感じで、
黒い紋がまったくなかったり
薄かったりするのだそうです。
| 固定リンク
「*チョウ・ガ*」カテゴリの記事
- ナミアゲハちゃん(2017.04.26)
- 誰が何と言っても…(2017.02.07)
- アカタテハちゃん、おはよん♪(2016.10.26)
- 2016年キタテハ初見(2016.02.19)
- 今年初のチョウ★(2016.02.15)
「*トンボ・イトトンボ類*」カテゴリの記事
- トンボさんのおうち(2017.03.07)
- ひさしぶりのリスアカネ(2016.10.15)
- トンボのお宿(2016.07.30)
- 冬のトンボ(2016.02.13)
- タイワンウチワヤンマ(2015.09.08)
「*季節・歳時記*」カテゴリの記事
- もうアジアイトトンボが…(2018.04.13)
- 2018年ノジスミレ開花☆(2018.03.15)
- 2018年モンシロチョウ初見(2018.02.28)
- ぽかぽか陽気で蝶も舞う(2018.02.15)
- 氷の花、続々開花…(2017.12.18)
コメント