ノハラツメクサ
ノハラツメクサを見つけたので
紹介しますね☆
ノハラツメクサ(Spergula arvensis var. arvensis)は
ヨーロッパ原産のナデシコ科1年草です☆
(※写真はクリックで拡大)
花は白色で花弁は5枚。がく片も5枚。
おしべは5個ですにゃ。
(※写真はクリックで拡大)
茎には腺毛と呼ばれる、
毛先が丸い毛がたくさんあります☆
(※写真はクリックで拡大)
葉は線形で輪生します。
葉にも腺毛があって、
ちょこっとだけベタベタします。
果実はさく果で、
中に種子が数個入っています。
まだ熟していませんが、
種子の写真をとってみました。
(※写真はクリックで拡大)
種子の表面に突起があります。
ノハラツメクサの中には、
種子に突起がなく平滑なものが存在し、
それはオオツメクサと言います。
熟すと種子は真っ黒になります~☆
« わぴちゃん砂塵かぶる(*T_T) | トップページ | 風じん »
「*外来植物*」カテゴリの記事
- 巨大なヤセウツボ(2019.05.26)
- ヒナソウの果実(2019.05.24)
- ヒナソウを…(2019.04.16)
- 造形の妙(2018.09.21)
- 半寄生植物2種を見に…(2018.05.22)
「*身近な野草*」カテゴリの記事
- ダイコンソウの果実のトゲ(2019.09.22)
- ヤブマオの季節ですね(2019.07.23)
- イグサの花(2019.05.24)
- 緑花オッタチカタバミ続編(2018.11.09)
- 本当のキンガヤツリ(2018.10.23)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント