« フタリシズカ | トップページ | 三ツ堀里山自然園の昆虫たち »

5/21の水平環

今日は、朝から、巻層雲ベースの空で、
太陽が暈をかぶっていました。
521
(※写真はクリックで拡大)

10時50分ころに、
調査の合間を縫ってふと空を見上げると、
暈(22度ハロ)はより顕著に(*´▽`*)
521_2
(※写真はクリックで拡大)

もしかしたら、水平環(別名:環水平アーク)行くかな?

ちょっと期待しながら、
植生調査を続けてました。
その30分後、雑木林から抜けて、
何気なくふと空をみたら…。

出てます、出てます、
水平環(*´▽`*)
521_3
(※写真はクリックで拡大)

521_4
(※写真はクリックで拡大)

そんなに顕著なものではありませんが、
虹色分光はしっかりと確認できました(≧▽≦)


また、巻層雲ベースではありましたが、
毛状の組織がくっきりはっきりして、
なかなか美しかったです☆★
521_5
(※写真はクリックで拡大)

それから、ちみつな巻積雲が出ていましたが、
その一部が、乳房雲になっていました。
細かい雲のコブで不思議な模様になっています☆
521_6
(※写真はクリックで拡大)


ご参考までに…★☆

あおぞら☆めいと「雲と空のweb図鑑」内
水平環(環水平アーク)

« フタリシズカ | トップページ | 三ツ堀里山自然園の昆虫たち »

*雲*」カテゴリの記事

*虹模様の現象*」カテゴリの記事

*ハロ・光学現象*」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

フォト
2022年6月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
無料ブログはココログ