江戸川の昆虫たち
5月1日に立ち寄った河川敷。
野草の発見も多かったのですが、
昆虫をいろいろ撮影することができたので、
今日は昆虫ネタを書きますね♪♪
まずはちょうちょ。
やはり一番個体数が多かったのが、
ギンイチモンジセセリ☆★
(※写真はクリックで拡大)
それから、ツバメシジミ。
この子はボロボロ蝶になってました(>ω<。)
(※写真はクリックで拡大)
ツマグロヒョウモン。今年初見です。
まず♀。なかなか翅を開いてくれない(>ω<。)
(※写真はクリックで拡大)
翅を広げたり閉じたりしながら吸蜜。
翅を広げた瞬間にシヤッターを切ります(笑)
わぴちゃんの反射神経がにぶにぶなので
難しかったです(>ω<。)
そして、わぴちゃんは結構好きなクサカゲロウ。
このやさしい感じがいいですね(*´▽`*)
(※写真はクリックで拡大)
成虫越冬するバッタのツチイナゴ君。
目のところに黒い帯があって
涙を流しているように見えるのが特徴です。
(※写真はクリックで拡大)
それから、羽化したばかりのナナホシテントウ。
やはり、生まれたては美しいですね(*´▽`*)
(※写真はクリックで拡大)
« ボウズハルジオン | トップページ | シオヤトンボ »
「*その他昆虫全般*」カテゴリの記事
- クギヌキハサミムシ(2016.06.12)
- かくれんぼ☆(2015.12.27)
- わぴちゃんとカマキリ(2015.09.20)
- ナナフシモドキの顔(2015.07.20)
- 成虫越冬組、続々(*v_v)o(2013.03.08)
「*チョウ・ガ*」カテゴリの記事
- 猫顔いもむし、再び(2019.07.18)
- なぜか相性が…(^-^;)(2019.04.30)
- ウラナミアカシジミ(2018.06.15)
- ナミアゲハちゃん(2017.04.26)
- 誰が何と言っても…(2017.02.07)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント