シュレーゲルアオガエル
« 夕方の天頂環(5/24) | トップページ | コハコベの花弁退化型 »
「*両生類*」カテゴリの記事
- 空色のカエルさん(2019.10.13)
- アズマヒキガエル(2015.03.09)
- 樹液の出る木の生き物たち(2009.08.01)
- シュレーゲルアオガエル(2009.05.26)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« 夕方の天頂環(5/24) | トップページ | コハコベの花弁退化型 »
« 夕方の天頂環(5/24) | トップページ | コハコベの花弁退化型 »
この記事へのコメントは終了しました。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
アマガエル大好きな子供でした。
でも、近所の男の子たちとかえるを池の水面に投げつけて仮死状態にして遊ぶ、という残酷なことを小学校の2年生くらいまでやっていました
今思うととってもかわいそうなんだけど、両生類を手で触れるようになったのはこのときのアマガエル君たちのおかげです。
あ、蛇だけは別です
これは今でも見るだけで鳥肌が立ちますから。
投稿: ちち | 2012/06/10 22:20
◆ちちさん
ちちさん、こんばんは☆
男の子たちとカエルで
遊んでいたなんてすごいにゃ☆
こうやって、身近な生きものと触れることで、
命の大切さとかを自然に学んでいったもんね。
ここだけの話、わぴちゃんも、
幼少期には、そりゃー、もぅ…。
ヘ( ̄∇ ̄ヘ;)。。。コソコソ
蛇は毒持ちのもいるもんね。
苦手なのは無理しなくても
いいんじゃないかな?
でも、怖いもの見たさで
見ているうちに平気になってしまう
…ということもあるけどね(笑)
実は、わぴちゃんは蛾が苦手で、
昆虫図鑑の蛾のページが素手で
めくれないほどだったよ。
それが、今や、蛾を見つけては
接写で写真を撮り、
蛾専用の写真アルバムを作って
毎日眺めているくらいですから(^-^;)
投稿: わぴちゃん☆ | 2012/06/10 23:25