6/12の水平環、幻日環等
今日は、非常に鮮明な水平環(環水平アーク)を
見ることが出来ましたヾ(〃^∇^)ノわぁい♪
(※写真はクリックで拡大)
わぴちゃんが見た範囲では、
今年最大クラスです。
鮮やかな虹模様を見た瞬間に
テンションハイになりました(≧▽≦)
で。水平環が消えたあとも
ちょくちょく空を見ていると、
もっと嬉しいことが(*´▽`*)
15:15頃。幻日環(≧▽≦)
太陽を横切る光の線が見えるのがわかるでしょうか☆
(※写真はクリックで拡大)
そして、15:20分頃。
出現時間は1分あるかないかでしたが、
「120度の幻日(120 parhelia)」
中央付近の白いポチがそれです。
(※写真はクリックで拡大)
わぴちゃんは現物を生まれて初めて見るので、
またまたここでテンション急上昇(≧▽≦)
<おまけ>
◆数字の15に見える?
(※写真はクリックで拡大)
◆こっちは歩いている人のピクトグラム。
いやそれとも、とあるテレビ局のマーク?(なぞ)
とーーーってもお腹いっぱいになった1日でした
( ̄∇ ̄*)ゞえへへっ♪
| 固定リンク
「*雲*」カテゴリの記事
- 9月10日の穴あき雲(2019.09.23)
- 8月20日かなとこ雲の…(2019.08.20)
- 8月20日のrainfoot(2019.08.20)
- 8月8日積乱雲周辺の渦(2019.08.12)
- 8月8日雨柱とロール雲(2019.08.12)
「*虹模様の現象*」カテゴリの記事
- 即位礼正殿の儀と虹(2019.10.23)
- 8月20日の虹(2019.08.20)
- 副虹だけが出現(2018.07.30)
- 3月2日、花粉による月光環(2018.03.03)
- またまた彩雲日和☆(2017.01.02)
「*ハロ・光学現象*」カテゴリの記事
- 8月20日かなとこ雲の…(2019.08.20)
- 6月17日の水平環(2019.06.17)
- 12月27日の上部ラテラルアーク(2018.12.28)
- 8月18日の月柱(2018.08.20)
- 5/21水平環と幻日環(2018.05.23)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
初めまして
いつも貴サイト「あおぞら☆めいと」では、いろいろ勉強させていただいております

とてもわかりやすく、調べ物をするときは必ず参考にさせていただいてます
昨日の環水平アーク、私は神奈川県相模原市ですが、こちらでもとてもキレイに見えました
仕事中にもかかわらず
一人ハイテンション
で、かなり騒いでおりました
こちらでは見えなかったのか、それとも気づかなかったのか…
私もぜひ見て見たいです
その後も気になって、しばしば空を見ていましたが、幻日環と120度幻日も現れたんですね
いきなりの長文失礼いたしました。
今後ともよろしくお願いします
投稿: Yuuichi | 2009/06/13 10:33
◆Yuuichiさん
はじめまして☆
書き込みありがとうございます(*^▽^*)o
Yuuichiさんのブログを拝見しました。
水平環の写真が掲載されていましたね。
ずーっとどんよりとした空で、
つまらないなーと思っていたら、
いきなり大サービスしてくれましたね、
お空さん。
わぴちゃんも、一度こういうのを見てしまうと
日が暮れるまでは仕事になりませんよー
自由業の特権でそういう日は
「取材」と称して空をずーっと見てます(笑)
ヘ( ̄∇ ̄ヘ;)。。。コソコソ
これは科学的裏づけを取っていませんが、
経験則で、水平環が出る日って、
比較的幻日環も出やすいような気がします。
5/21の水平環の時も
幻日環が出たらしいのですが、
このときわぴちゃんは拘束されていて
時間が自由に使えなかったので、
気づかずじまいでした(>ω<。)
こちらこそ、よろしくお願いします(*u_u)o
投稿: わぴちゃん☆ | 2009/06/14 00:04