シジミチョウ尽くし
この季節は、ちょっと散策しただけで
すぐにネタが溜まってしまうので、
ブログのネタ、何にしようか迷ってしまいます。
ここ最近で見たいろいろなシジミチョウ類の
写真をバーっと紹介しますね★
日あたりのよい野原でのお馴染みさんです。
カタバミがあるとだいたいいます。
これもお馴染みさんです。
写真もよく撮らせてくれます★
早朝散策にいくと、太陽に向かって
翅を広げて日光浴している姿をよく見かけます。
とても美しいチョウチョさんなのですが、
天気が悪いので翅を閉じてました。
翅を広げてくれると嬉しいんですけどねぇ…
これも日あたりのよい草原でのお馴染みさんです。
後翅にぴよんと突起があって可愛いです(*^▽^*)o
クリの木で吸蜜してました。
何かにやられたのか
後翅がちぎれちゃってます(>ω<。)
ミドリシジミの写真もだいぶ撮りましたが、
雄が翅を広げたのはこれ1枚だけでした。
雌はサービスしてくれるのですが、
雄はなかなか近くで翅を広げてくれません(>ω<。)
シジミチョウの仲間が多いですね。
それでシジミ尽くしです(笑)
例によってルリシジミには嫌われてます(>ω<。)
<おまけ>
ビロードハマキ(ハマキガ科)を
生まれて初めて見ることができました。
蛾なのでキモイかな??
(※写真はクリックで拡大)
« アメリカハンゲショウ(Saururus cernuus) | トップページ | 樹液レストラン・夜の部営業開始 »
「*チョウ・ガ*」カテゴリの記事
- 猫顔いもむし、再び(2019.07.18)
- なぜか相性が…(^-^;)(2019.04.30)
- ウラナミアカシジミ(2018.06.15)
- ナミアゲハちゃん(2017.04.26)
- 誰が何と言っても…(2017.02.07)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
チョウの季節ですね。
私もずいぶんがんばって、身の回りのチョウやガを写してきましたが、最近は体力と根気が付いてこないので諦めました。
チリモンだけで精一杯になっちゃって。
シジミチョウ、小さいけれど色がきれいなので好きです♪
ビロードハマキというのは見たことないですが、面白いですね!
投稿: 森のどんぐり屋 | 2009/06/22 17:43
◆森のどんぐり屋さん
森のどんぐり屋さんのチリモンすごいですよね~
不器用なわぴちゃんがやると
間違いなくつぶしてしまうので、
できそうもないです(>ω<。)
シジミチョウの仲間は
美しいのが多くていいですよね☆
ビロードハマキは南方系の蛾なんだそうです。
なかなか面白いですね☆
投稿: わぴちゃん☆ | 2009/06/24 00:41