3つのラッキー☆
今日は山間部へと遠征しました。
その中から撮影した昆虫の一部を紹介しますね。
一番多かったトンボさんが、
このノシメトンボです。
(※写真はクリックで拡大)
そして、オニヤンマさんもパトロールしていたのですが、
なかなか止まらない(>ω<。)
ですが、お昼休憩時に
みんながご飯食べているときに、
1人でふらふらと周辺を歩いていたら、
オニヤンマが枝に止まった!!
ひとしきり撮影した後、
飛んでいってしまいましたが
とてもラッキーでした。
そして、今度はウラギンシジミの♂が
近くにとまりました。
(※写真はクリックで拡大)
最初翅を閉じていて、
「裏銀」の由来になっている
真っ白い翅を見せていたのですが、
やがて、翅を広げて、
美しいオレンイジ色の模様を
披露してくれましたぁ
(※写真はクリックで拡大)
これまたラッキー♪♪
そして、イケマの花にアサギマダラ~♪
(※写真はクリックで拡大)
実は、別な場所でも
アサギマダラが飛んでいたのですが、
そのままひらひらと
どっかに飛んでいってしまい、
撮影はできずじまいでした。
で、あきらめて忘れかけた頃に、
ふと横を見たら、
アサギマダラが突然飛んできて、
ゆっくりと吸蜜中!!
それで撮影に成功しました(≧▽≦)
ラッキーパート3♪♪
他にもいろいろラッキー&アンラッキーの
あった1日でしたが、
オニヤンマ、ウラギンシジミ、アサギマダラが
わぴちゃんにとっては、3大ラッキーでした
( ̄∇ ̄*)ゞえへへっ♪
« 7月17日に観察した在来の野草類 | トップページ | ヤマクルマバナ »
「*トンボ・イトトンボ類*」カテゴリの記事
- ひさしぶりのマイコアカネ(2018.09.13)
- トンボさんのおうち(2017.03.07)
- ひさしぶりのリスアカネ(2016.10.15)
- トンボのお宿(2016.07.30)
- 冬のトンボ(2016.02.13)
「*チョウ・ガ*」カテゴリの記事
- 猫顔いもむし、再び(2019.07.18)
- なぜか相性が…(^-^;)(2019.04.30)
- ウラナミアカシジミ(2018.06.15)
- ナミアゲハちゃん(2017.04.26)
- 誰が何と言っても…(2017.02.07)
「*フィールド報告(全般)*」カテゴリの記事
- 冬の里山、昆虫やキノコ(2009.12.17)
- 里山の花、初秋の気配。(2009.08.05)
- 8月1日に見たトンボ類(2009.08.03)
- 3つのラッキー☆(2009.07.19)
- 7月17日に観察した在来の野草類(2009.07.18)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント