蝉いろいろ。
夏と言えばセミ!
セミの写真もだいぶ集まってきましたので、
わぴちゃんところで見られるセミの写真を
5種類紹介しますね☆
まず、翅が茶色っぽいセミ達★
里地では一番最初に鳴きはじめるセミです☆
チーとかシーとか軽い感じの鳴き声です。
一番個体数が多いのがアブラゼミ。
よく夜にコンビニとか行くと、
入り口付近でひっくり返ってます(笑)
ジュクジュクジュクジュクと言う感じで、
暑さを呼ぶ鳴き声です。
そして、翅の透明なセミ達☆
早朝や夕暮れ時にカナカナ鳴くセミです。
この声を聞くとノスタルジックに
寂しい気持ちになりますね。
胸のところに青く一本線が
入っているのが特徴です。
盛夏のセミと言うイメージがあります。
西日本には少ないと言われていますが、
関東ではよく見かけます。
今年はまだツクツクボウシの写真が
撮れていないので、2007年の写真を
引っ張ってきました。
お盆ちょっと前から鳴き初めて、
「あぁ、もう夏休みも後半だ」と、
ヒグラシ以上に寂しさを感じます(笑)
わぴちゃんところで
見かけるセミはこの5種類です。
クマゼミ見たいにゃぁ…。
« 瓜の花いろいろ。 | トップページ | 至仏山への旅(雲・空編) »
「*その他昆虫全般*」カテゴリの記事
- クギヌキハサミムシ(2016.06.12)
- かくれんぼ☆(2015.12.27)
- わぴちゃんとカマキリ(2015.09.20)
- ナナフシモドキの顔(2015.07.20)
- 成虫越冬組、続々(*v_v)o(2013.03.08)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント