10月20日の天頂環(環天頂アーク)
| 固定リンク
« 10月19日の雲模様 | トップページ | 古代米 »
「*虹模様の現象*」カテゴリの記事
- 即位礼正殿の儀と虹(2019.10.23)
- 8月20日の虹(2019.08.20)
- 副虹だけが出現(2018.07.30)
- 3月2日、花粉による月光環(2018.03.03)
- またまた彩雲日和☆(2017.01.02)
「*ハロ・光学現象*」カテゴリの記事
- 8月20日かなとこ雲の…(2019.08.20)
- 6月17日の水平環(2019.06.17)
- 12月27日の上部ラテラルアーク(2018.12.28)
- 8月18日の月柱(2018.08.20)
- 5/21水平環と幻日環(2018.05.23)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
早朝からスミマセン...
以前に書き込みさせていただきました"Yuuichi"です。ご無沙汰しております
毎日空を気にしておりますが、環天頂アークはおろか、フツーの内暈にもなかなか出会えません
こんなのが見れていいなぁ…ウラヤマシイです
投稿: Yuuichi | 2009/10/25 04:00
◆Yuuichiさん
おひさしぶりです☆
コメントありがとうございます(*^▽^*)o
確かにご指摘どおり、ここずっと
大気光学現象が出なくてつまらなかったです(>ω<。)
これから冬季になると、
氷晶由来の雲が増えるので、
ハロが出やすくなるかもしれませんね。
環水平アークのシーズンは終わってしまいましたが、
環天頂アークは逆に秋~冬は結構出現頻度が高くなるので、
目を光らせているところです
( ̄∇ ̄*)ゞえへへっ♪
投稿: わぴちゃん☆ | 2009/10/25 16:33