セルバチコ(Diplotaxis tenuifolia)
今日は、ちょっと珍しい野菜である
セルバチコを紹介します☆★
セルバチコは別名ワイルドロケットと言いますが、
サラダやベビーリーフによく使われる
ルッコラ(ロケット)とはまったく別な種類となります☆
分類学的には、
ルッコラはアブラナ科キバナスズシロ属ですが、
セルバチコはアブラナ科エダウチナズナ属となります。
かなり野趣あふれる姿で、
なかなか野菜という感じがしませんが、
葉を摘んで食べます。
葉はややかためで、食べると
ゴマのような風味があるそうです。
それに多年草なので毎年収穫できます。
花序は典型的なアブラナ科という感じです。
果実がまだできていないので、
果実期にどんなすがたになるのか
継続観察したいです。
黄色い花びらが4枚。
典型的なアブラナ科植物の姿です。
« 10月4日、月がさとLunar rays | トップページ | 小枝とトンボの乱舞(台風18号レポ1) »
「*野菜・有用作物*」カテゴリの記事
- これはもしかして…(2020.01.10)
- バンウコンは突然に…(2019.10.05)
- とっても美味しいカボチャの…(2019.08.16)
- チョロギの花(2019.06.21)
- ランピオン(2019.05.29)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント