« ボタンボウフウ | トップページ | 不時現象いろいろ。 »

公園の木の実いろいろ

火曜日にわぴちゃんーフィールドを案内する機会があって、
いろいろなものを撮影しましたが、
その中から、駐車場わきの公園を中心に撮影した
木の実の写真を紹介しますね☆


サンシュユ
Photo
(※写真はクリックで拡大)

春先に黄色い花を咲かせます☆
それはわりと有名でみんな写すのですが、
秋の赤い実はいまひとつ存在を忘れ去られていますね。


ハナミズキ
Photo_2
(※写真はクリックで拡大)

「鼻水樹」ではなく「花水木」ですよー
…って、そんなこと分かってるか。
ヘ( ̄∇ ̄ヘ;)。。。コソコソ


ノイバラ
Photo_3
(※写真はクリックで拡大)

河川敷にもたくさんノイバラの実がついてました☆


カクレミノ
Photo_4
(※写真はクリックで拡大)

葉っぱが昔話の「隠れ蓑」みたいな形を
しているからカクレミノです。
典型的なのは確かに隠れ蓑を連想させますが、
実際には、葉の形は環境によってかなり変化します。


モッコク
Photo_5
(※写真はクリックで拡大)

コナラ
Photo_6
(※写真はクリックで拡大)

エゴノキ
Photo_7
(※写真はクリックで拡大)

« ボタンボウフウ | トップページ | 不時現象いろいろ。 »

*果実・種子*」カテゴリの記事

*樹木*」カテゴリの記事

コメント

裏山では椎の実が落ち始めました。
小楢の実も沢山落ちてて、路に溜まってる場所がある。
うっかり踏み込むと見事に滑り、体制を立て直そうと無理をすると、ぎっくり腰になりそうな…
危ないところだった! (^_^;)

今年は雨が少ないせいか、小楢や椎の実が小粒なうえに、落ち始める時期も早くなってます。
紅葉も早くて、寒いからじゃなく水が少ないからみたいな葉の落ち方です。
山の中は落ちた枯れ葉がよく乾いてて、足音が消せないです。
自分の足音も動物の足音も、カシャカシャカシャカシャ!
音ばかりで見える距離まで近付けません。

◆カールおじさん

>小楢の実も沢山落ちてて、路に溜まってる場所がある。
>うっかり踏み込むと見事に滑り、

あ。わぴちゃんも、結構それで滑ってますよー。
わぴちゃんの場合そのまますっ転んでます…
ヘ( ̄∇ ̄ヘ;)。。。コソコソ

ぎっくり腰にならないように
気をつけてくださいね(*v_v)o

こちらも、なんか野山がパサパサな印象を受けます。
本格的に雨が降ったのはこの前の台風くらいで、
秋雨もあまりはっきりとしなかったので、
今年は雨が少ないのでしょうね。

この記事へのコメントは終了しました。

« ボタンボウフウ | トップページ | 不時現象いろいろ。 »

フォト
2022年6月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
無料ブログはココログ