☆ハムシは野原の宝石☆
ハムシだけで1冊の図鑑が
できるほど種類がいるのですが、
どれも宝石のように美しいものが多くて、
わぴちゃんは魅了されてます(*´▽`*)
でも、農家やガーデニングする人にとっては
ハムシは害虫以外の何者でもないかも
しれませんけどね(^-^;)
そっくりさんが多いけど、
ハムシの種類でつく葉が決まっているので、
どの草の葉にいたかは同定するのに
重要なキーポイントになるのにゃ。
お蔵入りしつつある写真が多かったので、
ここで一挙紹介します(笑)
※ハンノキにつく青緑色の光沢があるハムシさんです。
※スイバやギシギシにつく瑠璃色のハムシです。
※この手のものは似たようなのいっぱいいますが、
ヨモギにつく青っぽい金属光沢のハムシは
ヨモギハムシです。
※名前の通りヤマノイモの仲間につきます。
翅の部分は深青緑色、胸と頭は朱色です。
※まんまるの赤色のハムシです。
※この模様独特ですねー☆★
※ヤブガラシについてました。
※緑と赤の金属光沢が
とても美しいハムシさんです。
サルハムシのサルってなぁに?(笑)
« マユタテアカネもどき | トップページ | 公園の木の実いろいろ。 »
「*その他昆虫全般*」カテゴリの記事
- クギヌキハサミムシ(2016.06.12)
- かくれんぼ☆(2015.12.27)
- わぴちゃんとカマキリ(2015.09.20)
- ナナフシモドキの顔(2015.07.20)
- 成虫越冬組、続々(*v_v)o(2013.03.08)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
不思議な雲へのコメント、ありがとうございました。
やはりサバ雲でよかったのですか!
巨大サバ現る!!
しかしあのように、青空部分と雲部分がはっきり分かれてのサバ雲って、不思議でなりません。
どうして、あんなことになったのでしょう?
~~~~~~~~~~~~~~~~~
ハムシの背中に、青空が写る風景が大好きなんです。
雲や景色まで写っている時があります♪
わぴちゃんのも、木立が見えていますね。
投稿: 森のどんぐり屋 | 2009/10/26 09:26
◆森のどんぐり屋さん
めちゃくちゃレスが遅くなりましたm(_”_)m
上空の風の振る舞いはとても不思議ですよね。
きちんと解析しないと何とも言えませんが、
おそらく、そこに空気と空気の境目が
あったものと思われます。
肉眼では全部同じ空気に見えますが、
性質が異なる2つの空気の境目って、
実はかなりはっきりしていて、
雲の力を借りて存在に
気づかされることがたびたびあります。
ハムシさんの翅の光沢いいですね☆
木立が写っているの、気づきませんでした
新しい視点での観察眼を気づかせていただき
ありがとうございます。(*v_v)o
投稿: わぴちゃん☆ | 2009/11/11 00:22