11月20日の窓霜・露玉
窓霜の中で、特に発達して
シダの葉っぱみたいになったものを
特に「霜羊歯」というのですが、
まさにこれなんかは霜羊歯ですよね(*´▽`*)
続いて、霜衣をまとったオオイヌノフグリ。
お菓子みたい☆
(※写真はクリックで拡大)
あと、タニシもしっかりと
霜衣をまとっていました(^-^;)
(※写真はクリックで拡大)
それから、草陰で休んでいたマイコアカネさんが
寝ている間に霜衣に包まれてしまったようですが、
さすがに低温に耐え切れなかったみたいで
絶命してしまっていました。 死骸なので写真は省略。
それから凍露の数々。
凍露は、朝露が凍ったものです☆
(※写真はクリックで拡大)
<ご参考までに>
« 日帰り長野旅行で見た空 | トップページ | 小春日和でひなたぼっこ☆ »
「*霜・氷*」カテゴリの記事
- 霜のシマシマ(2020.01.15)
- 1月15日の窓氷(2019.01.17)
- ナガエコミカンソウの氷柱、再び(2018.12.28)
- 2018年初霜です☆(2018.11.21)
- 手すりにびーっしり(2018.02.01)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
やっほーー
窓の芸術良いですねーーーーー
ヽ(´ー`)ノ
投稿: アライグマ | 2009/11/24 21:39
早い~~!!
窓霜も凍露もが¥素晴らしいですね。
今年は暖冬という予報なので、私は霜を写せるかどうか・・・
羨ましいです。
投稿: 森のどんぐり屋 | 2009/11/29 15:53
◆アライグマさん
窓の芸術いいですよねー(*´▽`*)
でも、このままだと出かけられないので
一通り楽しんだあと霜取りスプレーで一気に...
ヘ( ̄∇ ̄ヘ;)。。。コソコソ
ふぉーふぉーふぉー(笑)
◆森のどんぐり屋さん
わぴちゃんところ、今朝も霜が降りました。
初氷はまだですがもう今シーズン4回目です。
森のどんぐり屋さんところは
アメダスで見ると結構冬の朝は暖かいみたいですね。
なんとか、霜や氷、凍露が写せるといいですね(*v_v)o
投稿: わぴちゃん☆ | 2009/12/02 10:33