11月1日、一面の霧海☆
11月1日は、
5時起きで早朝散策に行ってきました☆
もちろん霧狙いです(笑)
この日行ったのは首都圏でも有数の広大な湿原で、
野鳥観察の有名なスポットとなっており、
自然保護もしっかりしていて
遊歩道も整備されている場所です。
しかし、わぴちゃんは天邪鬼だもんで、
有名スポットにはあまり近づかないんですよね(笑)
なので、この広大な湿原は
わぴちゃんフィールド内でありながら、
滅多に行かない場所でもありました。
でも、今日は行ってきましたよ(笑)
なぜなら、気象学的に考えると
この湿原は霧がすごい「はず」だからです☆
霧は日の出とともに急速に消滅してしまうので、
朝5時半の日の出前から出かけて張り込みました(笑)
案の定、この湿原の周辺だけものっすごい霧(*´▽`*)
(※写真はクリックで拡大)
所定の駐車場に車を停めて遊歩道を散策するのですが、
こんな感じ。一寸先は霧です(笑)
(※写真はクリックで拡大)
で。ちょっと高い位置にある遊歩道から湿地を見渡すと、
一面の霧海が広がっていました~(*´▽`*)
(※写真はクリックで拡大)
あと、例によってトンボさんが朝露まみれになってました。
そしてマイコアカネさん。
今日は、空に高積雲がたくさんあって
光が弱かったのでダメでしたがここは条件さえよければ
霧虹(霧によってできる白い虹)がでる!!
と睨んでいます。
« 10月31日の朝霧 | トップページ | まさかの氷あられ確認☆ »
「*トンボ・イトトンボ類*」カテゴリの記事
- ひさしぶりのマイコアカネ(2018.09.13)
- トンボさんのおうち(2017.03.07)
- ひさしぶりのリスアカネ(2016.10.15)
- トンボのお宿(2016.07.30)
- 冬のトンボ(2016.02.13)
「*露・水玉*」カテゴリの記事
- イモカタバミの露玉(2016.04.11)
- ☆稲田の後光☆(2012.10.21)
- 10月20日の露虹☆*・°(2012.10.20)
- 11/30露虹のアーチ☆(2011.11.30)
- 蜘蛛の巣の露虹、再び。(2011.11.25)
「*霧・もや*」カテゴリの記事
- 濃霧…(2017.09.20)
- 11月16日の霧虹(2015.11.16)
- 霧と朝日(*´▽`*)(2014.11.14)
- 眼下に広がる霧の海☆(2013.02.28)
- 思川の川霧(2011.12.19)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント