« 11月15日の尾流雲(virga) | トップページ | 晩秋の黄葉いろいろ »

晩秋の紅葉いろいろ

土曜日に撮影した公園の紅葉から、
赤色系の色付きを紹介しますね☆

イロハカエデ
Photo_7
(※写真はクリックで拡大)

紅葉ではずせないのがイロハカエデ。
でも、関東の平地では色づき方が
あまり綺麗じゃないんですよね…。


ニシキギ
Photo_6
(※写真はクリックで拡大)


公園で枝にひれひれがついていて、
この時期派手な赤色に紅葉しているのは
まちがいなくニシキギです。

ニシキギの紅葉の色って、
かなり綺麗な部類に入ると思います(*´▽`*)


リョウブ
Photo_5
(※写真はクリックで拡大)


高いところの葉を望遠で下から撮りました。
紅葉は光にすかして撮ると
綺麗に色が出ますね(*´▽`*)


ドウダンツツジ
Photo_4
(※写真はクリックで拡大)

とにかく鮮烈な赤です。
実物は近くからみるとかなり目がチカチカします(>ω<。)


ツツジの一種
Photo_3
(※写真はクリックで拡大)


他のツツジ類がちらほら花を咲かせていたのに、
この木だけ紅葉してました。
たぶんオオムラサキ系のツツジだと思いますが、
ツツジの類を葉だけで同定するのは非常に危険なので、
ツツジの一種としておきます。

ミツバツツジ
Photo_2
(※写真はクリックで拡大)


ミツバツツジに関しては、
名前の通り3枚つくとても特徴的なスタイルなので
葉だけでもわかりやすいですね。


マンサク
Photo
(※写真はクリックで拡大)


これ、パッと見何の木だか分からなかったのですが、
果実の残骸がついていたので、
それを手がかりにマンサクだと分かりました。
来春、花を確認しておきたいです☆

« 11月15日の尾流雲(virga) | トップページ | 晩秋の黄葉いろいろ »

*樹木*」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

フォト
2022年6月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
無料ブログはココログ