1/31未明の月暈
| 固定リンク
「*ハロ・光学現象*」カテゴリの記事
- 8月20日かなとこ雲の…(2019.08.20)
- 6月17日の水平環(2019.06.17)
- 12月27日の上部ラテラルアーク(2018.12.28)
- 8月18日の月柱(2018.08.20)
- 5/21水平環と幻日環(2018.05.23)
「*夜の光学現象・月*」カテゴリの記事
- 3月2日、花粉による月光環(2018.03.03)
- 2月13日の月柱と光柱(2017.02.14)
- 皆既月食と…(2014.10.09)
- 月光環と月暈の合わせ技☆(2012.12.31)
- 10月1日のlunar rays(2012.10.02)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
こんばんは
ご無沙汰しております。
キレイな月がさ&火星ですね
最近の私は、行ないが悪いせいか
まったく光学現象にめぐり合えません
意識的に空を見てはいるのですが…
愚問で申し訳ありませんが、月光でも環天頂アークなどは見られるんでしょうか
それとも、光が弱すぎてムリなんですかね...
今、こちら相模原はベタ雪が5cm程積もっております
長々とスミマセンでした
投稿: Yuuichi | 2010/02/01 23:55
◆Yuuichiさん
ご無沙汰しています☆
コメントありがとうございます(≧▽≦)ノ
1/27~1/31にかけて月がさが頻発しましたが、
それ以外の光学現象はわぴちゃんもトンとご無沙汰してます。
なんか美しいのが出ないかなぁ…(*´▽`*)
わぴちゃんはまだ見たことありませんが、
月光でも、文献によれば環天頂アークや
環水平アークはみられるらしいです。
ただ、肉眼で見られるクラスとなると
そうとう条件が良くないと厳しいかもしれませんね。
わぴちゃんところも、今回の南岸Lで5cm程度積もりました☆★
投稿: わぴちゃん☆ | 2010/02/09 00:11