2/1は夕方から雪(20時現在の様子)
2月1日は南岸低気圧型の気圧配置の影響で、
18時頃から雪になりましたぁ(≧▼≦)
わぴちゃんところの初雪は、
2009年12月31日だったのですが、
そのときは数分程度、強い北風とともに
わずかに雪が舞った程度だったので、
本格的な降雪は今回が今シーズン初です。
以下、20時に撮影したときの状況です☆
夜の雪って撮影がむずいのにゃ(>ω<。)
あと、風が強めに吹いているのでそのせいで、
こんなおもしろい雪のラインができてました☆
白くて丸い発泡スチロールみたいな
ツブが見えますね☆
これは雪あられです☆
結晶撮影しようと思ったけどかなりの牡丹雪で、
あまりキレイじゃないのでやめました(笑)
23時の段階では、わぴちゃんところは
4cmの積雪となっています。
わぴちゃんは車の冬装備は万端なのですが、
明朝の関東地方は積雪と路面凍結で
交通状況がよくない可能性があるので、
じゅうぶん気をつけてくださいね(*v_v)o
« 1/31未明の月暈 | トップページ | 道路わきにできた雪ひも »
「*雪・降水現象*」カテゴリの記事
- ついに捉えた☆(2019.07.29)
- 窓についた雪の結晶(2019.02.11)
- -16℃の世界へ(2018.01.27)
- 立つ鳥、しっかり跡を残す(2018.01.24)
- 霧雨の写真に挑戦(2017.02.24)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント