2/2の霧とこもれび
2月2日の雪のあとの朝の早朝散策で見つけた、
霧に関するネタを紹介しますね☆
この日は雪の後で、低い霧が出ていました☆
それが朝日に照らされて、
杏子色の幻想的な光景になりました(*´▽`*)
(※写真はクリックで拡大)
こちらも、低い霧の様子。ただ上空の風の様子のきまぐれか、
地面付近に溜まった霧の一部が線状に斜めに立ち昇ってました(*´▽`*)
(※写真はクリックで拡大)
さらに別の地点で☆
一面田んぼで、地面は真っ白、そして、低い白い霧が周りを覆って、
なんとも不思議なところに来たような光景です☆
(※写真はクリックで拡大)
こんな感じで、雪の白と霧の白で一面真っ白です。
(※写真はクリックで拡大)
これが人里近くだからまだいいのですが、
山の中でこうなると、ホワイトアウトと言って、
上下左右の位置関係が分からなくなって、
遭難する恐れがあるので危険だったりします。
ところで、太陽と反対側の霧の層と青空の縁の部分が、
影のように青黒くなっていました。
不思議ですねぇ(*´▽`*)
(※写真はクリックで拡大)
あと、たくさん撮影できたのが、「forest rays」
つまり、日本語で言うこもれびの薄明光線です。
(※写真はクリックで拡大)
| 固定リンク
« シロバナホトケノザ | トップページ | 雪の表面霜 »
「*ハロ・光学現象*」カテゴリの記事
- 8月20日かなとこ雲の…(2019.08.20)
- 6月17日の水平環(2019.06.17)
- 12月27日の上部ラテラルアーク(2018.12.28)
- 8月18日の月柱(2018.08.20)
- 5/21水平環と幻日環(2018.05.23)
「*霧・もや*」カテゴリの記事
- 濃霧…(2017.09.20)
- 11月16日の霧虹(2015.11.16)
- 霧と朝日(*´▽`*)(2014.11.14)
- 眼下に広がる霧の海☆(2013.02.28)
- 思川の川霧(2011.12.19)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
はははっ
「わぴちゃんが千葉でホワイトアウトしとる」
と思っていたらホワイトアウトのことが書いてあった。
((((((((^^; 千葉の平地で遭難しないように。
投稿: アライグマ | 2010/02/06 20:25
◆アライグマさん
( ̄∇ ̄*)ゞえへへっ♪
気象予報士が首都圏の平地、
しかも人里近くで遭難したら、
伝説として語り継がれてしまいますね(笑)
でも、雪の積もった田んぼのど真ん中で
霧に包まれた時、
「うわー。これがホワイトアウト」だーって、
結構びびりました(笑)
投稿: わぴちゃん☆ | 2010/02/09 00:24
やはり、命より伝説を残すべし。
(。_o)\★バキッ
投稿: アライグマ | 2010/02/09 15:32
◆アライグマさん
ひゃー(笑)
投稿: わぴちゃん☆ | 2010/02/19 18:13