春の淡雪(2)
3/9の雪は、湿った重たいべちゃ雪で、
まさに春の淡雪という感じでした(*´▽`*)
この手のベチャ雪はそれなりに降っても
水分で引き締まってしまうため、
積雪量はあまりかせげないです(>ω<。)
でも、積もった感じはまさに淡雪みたいになるので、
これはこれで風情があっていいですけどね☆
道路雪氷の世界ではシャーベットと呼ばれる状態です。
この状態は滑るので危険です。
砂利道は、輪郭がボケた感じで白くなって綺麗でした。
…が、実際に歩くとベチャベチャしてかなり歩きづらかったです。
(※写真はクリックで拡大)
足あとつけて遊びました(≧▽≦)ノ
(※写真はクリックで拡大)
ホトケノザもすっかり雪をかぶってました。
(※写真はクリックで拡大)
ハクサイにも雪がかぶっていました☆
なんか、白いバラの花みたい(*´▽`*)(笑)
(※写真はクリックで拡大)
« 春の淡雪(1) | トップページ | もう少し冬芽を… »
「*雪・降水現象*」カテゴリの記事
- ついに捉えた☆(2019.07.29)
- 窓についた雪の結晶(2019.02.11)
- -16℃の世界へ(2018.01.27)
- 立つ鳥、しっかり跡を残す(2018.01.24)
- 霧雨の写真に挑戦(2017.02.24)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント