シロバナタンポポ
3月12日の話ですが、
堤防でシロバナタンポポが咲いていました☆
(※写真はクリックで拡大)
シロバナタンポポは西日本を中心に自生するタンポポで、
東日本ではごく稀だったのですが、
最近、あちこちで見かけるようになりましたね。
実は、このシロバナタンポポには
幼きころの思い出があります。
わぴちゃんが小学2年生だったころ。
遠足で埼玉県の某所にバスで行ったのですが、
ふと車窓を見ると、とある幹線道路沿いに、
このシロバナタンポポが
ずっと点々と咲いていたのです。
「あーー!!白いタンポポだ!!」
生まれて初めて見る白いタンポポに興奮して、
大きな声を出してしまったのを覚えてます(笑)
( ̄∇ ̄*)ゞえへへっ♪
先生も気づいて、
「白いタンポポなんて珍しいね」と
言ってくださったのを覚えています
それでね。
遠足の時は車窓から見ただけだったので、
その場所が国道○○号沿いの○○ら辺というのを、
道路標識からしっかり覚えました。
そして、後日、 親に車で連れて行ってもらって、
安全な場所に車を停めてから実際に降りて観察したのでした。
いくつか花を摘んで、家に帰って、
図鑑と照らし合わせて「シロバナタンポポ」という名を知り、
遠足の後に書いた作文にも シロバナタンポポのことを入れたのでした。
そのため、とても思い出深い花となっています☆
今でも、その付近を車で通ると思い出しますよ~(*^▽^*)o
« もう少し冬芽を… | トップページ | 最近撮影した昆虫たち☆ »
「*身近な野草*」カテゴリの記事
- ダイコンソウの果実のトゲ(2019.09.22)
- ヤブマオの季節ですね(2019.07.23)
- イグサの花(2019.05.24)
- 緑花オッタチカタバミ続編(2018.11.09)
- 本当のキンガヤツリ(2018.10.23)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
タンポポは私の最も好きな花です(^-^)
しかし街がこの可憐なお花でいっぱいになる頃、私はまたひとつ歳をとるのです…
待ち遠しいやらせつないやら。。。
珍しいものをチラッと見かけた場所を覚えておいて後で見に行くなんて、勉強熱心というか本当に心から植物が好きな子供さんだったんですね♪
私もそのお気持ちはスゴークわかります♡ 高速道路を走行中に道路脇の植物が気になって車を止めろとか言ってたもんで、無茶言うなと怒られた記憶しかありませんが(笑)
シロバナタンポポは西日本に自生してるとのことですが、私はまだ見たことがないです。可愛いお花ですね♡
もっと足元をよ~く見て歩かなくては。(これも旦那に「雑草ばっか見ながら歩いてるしコケるんや!」と怒られますが笑)ちなみにコチラ京都市のはずれでは、4月下旬にもなると不気味なほど巨大なタンポポが大量に咲きます。花の大きさが手のひらぐらい。道端にズラ~っと並んで咲くのが壮観ですょ。
投稿: ちゃる | 2010/03/14 09:59
このタンポポは 初めて知りました!
なんてかわいいんでしょう(*´∀`*)
2歳になった息子は 「たんぽぽ~」と言いながら
黄色いタンポポの花を たくさん摘んで(むしって・・)います。
小さい手が お花でいっぱいになってる姿は 本当に愛らしいのですよ♪(親バカです!)
今度から お散歩にでかけるとき「シロバナタンポポ」探してみようと思います。
見つけたら感動しちゃいそう☆
こっちのほうにも あるといいなぁ~。
投稿: トロにゃん | 2010/03/14 22:40
◆ちゃるさん
こんばんは☆
タンポポはわぴちゃんも大好きなお花で、
特にこのシロバナタンポポには
思い入れがあります(*^▽^*)o
高速道路走行中は確かに
とめられないですもんねー。
でも、見ていると高速道路わきって
いろいろ咲いていて
助手席側にいると気になるんですよね~(笑)
わぴちゃんは生まれが宮城県で
よく帰省していたのですが、途中の山道で、
止まってもらって
花を観察したことが何回かありました
( ̄∇ ̄*)ゞえへへっ♪
巨大なタンポポが咲くってすごいですねー。
まだ普通サイズの花しか見たことないですー。
そういえばわぴちゃんの身辺では、
巨大な花を咲かせるタンポポがあるって
最近話題になっていましたー。
◆トロにゃんさん
おひさしぶりにゃ☆
タンポポがわかるお年頃になったのね~(*´▽`*)
わぴちゃんも、そのくらいの年のころは
タンポポをむしってたかも(笑)
シロバナタンポポは、
関東では稀らしいんだけど、
最近見かけるようになったから、
そちらにもあるかも☆★
探して見つけたら教えてねー♪♪
投稿: わぴちゃん☆ | 2010/03/20 19:43