« まだ冬芽が楽しめます☆ | トップページ | 何人気づいたかな?(笑) »

ナズナロゼット七態

この時期、野原を歩くと、地面すれすれのところに
べたっとへばりついた状態の野草をよく見かけます。

地面にベタっと葉を広げて、 太陽光をたっぷり受けて
寒さを乗り切ろうとする作戦でこれをロゼットと言います。

春の七草の1つであるナズナも、
日だまりの暖かいところでは早くも咲き初めていますが、
まだまだロゼットの状態の個体も少なくありませんね。

ところで、ナズナの葉っぱは、環境や生育段階によって
その形状が大きく変化して、
まるで別種のようになることがあります。

そんなナズナの葉っぱの
個体変異の写真をずらっと並べてみますね。

それぞれ葉っぱの形がだいぶ異なりますが、
ぜんぶナズナです。

Photo
(※写真はクリックで拡大)

Photo_2
(※写真はクリックで拡大)

Photo_3
(※写真はクリックで拡大)

Photo_4
(※写真はクリックで拡大)

7
(※写真はクリックで拡大)

Photo_5
(※写真はクリックで拡大)

Photo_6
(※写真はクリックで拡大)

« まだ冬芽が楽しめます☆ | トップページ | 何人気づいたかな?(笑) »

*身近な野草*」カテゴリの記事

*越冬芽・ロゼット・葉痕*」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

フォト
2022年6月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
無料ブログはココログ