ドラゴンフルーツの発芽
サボテンの果実は食用になります。
ドラゴンフルーツは、そのひとつで、
サボテン科ヒモサボテン属の
いくつかの種類の果実の総称です。
(※写真はクリックで拡大)
わぴちゃんが買ったのは
白肉タイプ(Hylocereus undatus)です。
断面の写真撮り忘れた
ヘ( ̄∇ ̄ヘ;)。。。コソコソ
上品な甘さでシャクシャクした食感☆
ゴマ粒のような細かい種が
ぎっしり詰まっているのですが、
種ごと食べられました☆
ところで、物好きなわぴちゃんは、
果肉から地道に種子を取り出し、
蒔いてみることにしました(笑)
目盛りは1mm。あまりにも小さくて
付着した果肉を取り除く作業は
1時間かかりました(笑)
そして、それを、ポットに入れた砂に
蒔いてみました☆
まぁ、100粒蒔いて
1つ出ればいいかなくらいの感覚でいたので、
雑にバラバラとぶちまけたのですが、
1週間もかからずあっさり発芽(笑)
これがドラゴンフルーツの芽です☆
(※写真はクリックで拡大)
サボテンも最初はちゃんと
「ふた葉」なんですよぉ~☆
しかし、ドラゴンフルーツは
発芽率よすぎです(/||| ̄▽)/
« モモ(果樹)の花 | トップページ | 4/17季節はずれの積雪 »
「*果実・種子*」カテゴリの記事
- ダイコンソウの果実のトゲ(2019.09.22)
- チョロギのタネ(2019.08.01)
- リムナンテスの果実(2018.06.14)
- シバザクラの果実(2017.07.25)
- クサキョウチクトウの果実(2016.10.17)
「*野菜・有用作物*」カテゴリの記事
- これはもしかして…(2020.01.10)
- バンウコンは突然に…(2019.10.05)
- とっても美味しいカボチャの…(2019.08.16)
- チョロギの花(2019.06.21)
- ランピオン(2019.05.29)
「*発芽シーン*」カテゴリの記事
- 原種ゼラニウムの芽生え(2018.09.09)
- アメリカネナシカズラの発芽(2018.06.22)
- ノブドウの発芽(2018.05.09)
- ガガイモの発芽(2018.04.06)
- コヒルガオの芽生え(2017.08.11)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント