ジュンサイ(Brasenia schreberi)
« ホウネンエビ | トップページ | ヘラバヒメジョオン(Stenactis strigosus) »
「*野菜・有用作物*」カテゴリの記事
- これはもしかして…(2020.01.10)
- バンウコンは突然に…(2019.10.05)
- とっても美味しいカボチャの…(2019.08.16)
- チョロギの花(2019.06.21)
- ランピオン(2019.05.29)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« ホウネンエビ | トップページ | ヘラバヒメジョオン(Stenactis strigosus) »
« ホウネンエビ | トップページ | ヘラバヒメジョオン(Stenactis strigosus) »
この記事へのコメントは終了しました。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
こんにちは!ジュンサイって、名前はよく聞きますが、スイレンみたいな植物だったんですね!勉強になりました。しかし、花はスイレンとちがって地味ですね・・・。
投稿: murren_flower | 2010/06/09 23:57
◆murren_flowerさん
はじめまして☆
ジュンサイについて
コメントありがとうございます。
ジュンサイそのものの知名度は高いけど、
なかなか実際に生育しているところを
見る機会はないですよね。
わぴちゃんもずっと見たことなくて、
大手種苗会社から苗を取り寄せて育てたのが
今回開花した次第でした。
そうですね。葉っぱはスイレン系だけど
花が異なりますね。
なので、スイレン科ではなく、
別な科に分類する学者さんもいますね。
投稿: わぴちゃん☆ | 2010/06/12 00:03