カミキリムシ3種☆
今年は、夜の雑木林めぐりに
かなり重点をおいてますが、
カミキリムシの仲間にも
いろいろと出会います☆
その中から、茶色っぽい
カミキリムシ3種類を紹介しますね☆
※マツ類の樹皮を食べます☆
名前の通り細長いスレンダーな
カミキリムシさんです。
赤茶色に淡褐色の粉をかぶったような色です。
※黄土色と茶色のまだら模様です☆
キマダラミヤマカミキリとか、
キマダラヤマカミキリと呼ばれることもあります。
夜行性で成虫は樹液にきます☆
灯火に集まる性質もあるようですね☆
※名前のとおり翅が薄いらしいです。
今度機会があったら触ってみたいです。
夜行性で灯火にもきます☆
« クルマバザクロソウ(Mollugo verticillata) | トップページ | 7/23のライサマ »
「*甲虫類*」カテゴリの記事
- トリはアカホシテントウ☆(2019.12.31)
- ハッカハムシくんとの出会い(2019.11.04)
- やさしそうなお顔(*v_v)o(2018.06.27)
- ヨツボシハムシ(*´▽`*)(2018.06.19)
- フジハムシと…(2018.05.17)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント