サンヘンプ(Crotalaria juncea)
サンヘンプ(Crotalaria juncea)は
マメ科タヌキマメ属の1年草です☆
インド原産の植物で、麻の代用として
紐などをつくるために古くから栽培されていました。
また、緑肥作物として利用されるほか、
根こぶ線虫の抑制にも利用されます。
英名のsunn hemp が
そのまま標準和名となっていますが、
根こぶ線虫の抑制に使われることから
しばしばコブトリソウとも呼ばれます。
また、流通名としてクロタラリアの
名前が使われることがあります。
これはサンヘンプが分類学上所属している
タヌキマメ属(Crotalaria)のラテン名を
カタカナ語にしたものです。
つまり、タヌキマメ属の
植物全体を総称して使うものであり、
特定の1種を指して使うのは
学術的にはあまり好ましくはない表現です。
茎は直立し2m近くに達し、
黄色い花を咲かせます。
葉が単葉であるため、これだけだと
とてもマメ科植物には見えませんね~(笑)
でも。花はマメ科特有の蝶形花です☆
(※写真はクリックで拡大)
果実もサヤに入ったいわゆるマメになります☆
サヤの部分には白い短毛が密生して、
ふわふわした感じのさわり心地です☆
« ハタケノウマオイ(Hexacentrus japonicus) | トップページ | ビロードエノキグサ(Acalypha australis f. velutina) »
「*野菜・有用作物*」カテゴリの記事
- これはもしかして…(2020.01.10)
- バンウコンは突然に…(2019.10.05)
- とっても美味しいカボチャの…(2019.08.16)
- チョロギの花(2019.06.21)
- ランピオン(2019.05.29)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« ハタケノウマオイ(Hexacentrus japonicus) | トップページ | ビロードエノキグサ(Acalypha australis f. velutina) »
貴重な情報ありがとうございます!
とても丁寧で素晴らしいです。
投稿: あき | 2013/09/16 10:58
◆あきさん
あきさん、こんばんは☆
おほめの言葉ありがとうございます(*^▽^*)o
これからも頑張っていきますので、
またお気軽に遊びにいらしてくださいませ。
投稿: わぴちゃん☆ | 2013/09/16 20:53