コフキトンボ(Deiefia phaon)
コフキトンボは、開けて日あたりの良い
水路や沼、池などでよく見かけるトンボさんです☆
真夏のこの時期は、
シオカラトンボといっしょになってよく飛んでいます。
コフキトンボもシオカラトンボも
腹が薄青色になるためパッと見は似ています。
しかし、シオカラトンボの目は緑色なのに対し、
コフキトンボはいわゆるアカネ系の目をしています。
また、胸の黒い斑紋もシオカラトンボのそれと比べると
より複雑で派手派手な感じがして、
慣れると容易に見分けられるようになります☆
コフキトンボの♀には、オビ型という、
同じ種類とは思えないようなタイプの個体がいます。
翅のところに茶色く丸い斑紋が4つあります。
« ハヤシノウマオイ(Hexacentrus japonicus) | トップページ | アオウキクサの花をさがそう☆ »
「*トンボ・イトトンボ類*」カテゴリの記事
- ひさしぶりのマイコアカネ(2018.09.13)
- トンボさんのおうち(2017.03.07)
- ひさしぶりのリスアカネ(2016.10.15)
- トンボのお宿(2016.07.30)
- 冬のトンボ(2016.02.13)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント