« シソの仲間(縮れない品種編) | トップページ | ニシキソウ(Chamaesyce humifusa) »

8/3の反薄明光線

8/3は、夕方から仕事の打ち合わせのため
外出していました。

その際、春日部駅の跨線橋から、
きれいな反薄明光線が見えましたよー☆

803_1
(※写真はクリックで拡大)


803_2
(※写真はクリックで拡大)


反薄明光線(antisolar rays)は、
太陽の沈む方角に積乱雲等の雲があった際に、
その雲の影が長く伸びて反対側の地平線に達するものです。

雲の影は青黒いすじの形で見えます。

実際は、影のすじは平行にのびていますが、
遠近効果で放射状に収束して見えます。

反薄明光線はわりと珍しい現象ではありますが、
夏の夕方は夕立をもたらす積乱雲が
地平線付近に見える機会が多いので、
反薄明光線のシーズンであると言えるかもしれませんね。

光化学スモッグが原因なのか、
単なるアレルギーかは分かりませんが、
わぴちゃん、気管支がむずがゆくて
息苦しい感じが続いています(>ω<。)

この猛暑、皆さんもどうかご自愛くださいね。

« シソの仲間(縮れない品種編) | トップページ | ニシキソウ(Chamaesyce humifusa) »

*朝焼け・夕焼け*」カテゴリの記事

コメント

反薄明光線、近畿でも見られましたよ!☆
兵庫県北部に積乱雲が等間隔に点在しておったようで、
京都・滋賀では『ピンクとブルーのしましま』の空が見られました♪
大阪のほうでも見た人いはるみたい。

確かに、ここ最近、中途半端な夕立しかありませんねぇ。
(関東はちゃんと降るのかな?)
空気がキレイにならない感じ。。。
お大事になさってくださいね。

いつも質問しようと思っていると,ここで解説されているのでコメントせずにいました。
でも,今までたくさん私の「コレは何?」に応えてくださっているので「ありがとうございます」のお礼をしたくて,初コメントいたします。

千葉市内で,梅雨明けから毎日のようにこの現象が見られていて,落日と雲による影のでかたなのだろう,と思っていました。
現象名までわかって,ウレシイ限りです。

今日も見られるかな,とわくわくしています。

◆ちゃるさん

『ピンクとブルーのしましま』はいいですね(*´▽`*)

わぴちゃんところも今年は
反薄明光線が頻繁に見られるのですが、
この日記の写真のような青空に
青黒い放射状の線というパターンが多いです。


一時期は例の雷雨で雨がずいぶん降りましたが、
ここ1週間くらいは安定した晴れの日が続いて、
なんかよどんでます(>ω<。)

でも、昨夜は珍しく空気が澄んだ感じになって、
星がずいぶん見えましたよ★


◆hal-coさん

こんばんは☆
コメントありがとうございます(≧▽≦)ノ

反薄明光線はわりと
レアな部類に入る現象なのですが、
今年は頻繁に見られますよね♪♪(≧▽≦)

あと、今年は空が鮮烈な夕焼けに
染まる日が多いですね☆★

また見られたらお知らせくださいね♪♪

こんにちは。
同じ日に滋賀県でも観測できました。
東の空の青黒い筋、理屈ではわかっていても、実際に見られるとおおっ~て思いますね。
こちらのブログのおかげで空を見ることが多くなりました。ありがとうございます。

◆ガシラッコさん

今年は山間部で積乱雲が発達する機会が多いためか、
反薄明光線が頻繁に見られますね☆

空の現象全般に言えることですが、
写真にすると美しさが半減してしまい、
さらに印刷物にするとRGB→CMYKの色変換で
ややくすんだ色になってしまいます。

なので、写真で見るよりも、
実物を見たときの感動が大きいですね☆

またおもしろい空または珍しい現象が見られたら
随時アップしていくので、
気が向いた時にでもまた見てやってくださいね(*v_v)o

この記事へのコメントは終了しました。

« シソの仲間(縮れない品種編) | トップページ | ニシキソウ(Chamaesyce humifusa) »

フォト
2022年6月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
無料ブログはココログ