10月27日夕方の雲事情
今シーズン初の冬型の気圧配置となり、
わぴちゃんところも北西風が入りました。
それで、夕方、雲がいい感じだったので、
土手の上に立ってみましたよー(*v_v)o
地上はそれほどでもないのですが、
上空は風が強いようで、
たくさんのレンズ雲(len)が出ていました。
空気が乾燥しているため、
まるで隕石の落下を思わせるような
短い飛行機雲(contrail)☆
西からさざなみのような雲がやってきました☆
波状高積雲(Ac un)です(*v_v)o
上空が乾燥しているため、
波状高積雲は上空を通過しながら次第にばらけ、
東の空に達するころには穴だらけになって
蜂の巣状雲(Ac la)へと変化していきました(*v_v)o
日没とともに、東の空には地球影(earth shadow)☆
濃紺~ピンクグラデーションが確認できます。
キンキンに冷え込むようになると、
もっともっと美しさが際立つようになります(*´▽`*)
北の空をよく見ると、
ケルビン-ヘルムホルツ波に伴う
浪雲(cats eye)が出現していました☆
« リスアカネ(Sympetrum risi risi) | トップページ | シジミチョウ2種の正面顔 »
「*雲*」カテゴリの記事
- 9月10日の穴あき雲(2019.09.23)
- 8月20日かなとこ雲の…(2019.08.20)
- 8月20日のrainfoot(2019.08.20)
- 8月8日積乱雲周辺の渦(2019.08.12)
- 8月8日雨柱とロール雲(2019.08.12)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント