シマアメンボ(Metrocoris histrio)
水面をスイースイーと歩くアメンボちゃん。
ひとくちにアメンボと言っても種類があるのですが、
今回はシマアメンボ(Metrocoris histrio)を紹介します(*v_v)o
からだが「しずく型」で、
独特の縞模様があるのが特徴です☆
写真は翅のない無翅型と呼ばれる個体です。
シマアメンボは、ほとんどがこの無翅型で、
まれに、翅のある長翅型が出現するんだとか。
湧水のある場所や渓流など、
水がキレイで流れのある場所に
見られるアメンボちゃんです(*v_v)o
ただ、動きはかなりすばしっこいので
撮影は大変ですけどね(^-^;)
ちなみに、アメンボちゃんは
カメムシと同じ半翅目に属します☆
« ニンニク(Allium sativum)の花 | トップページ | ハイイロゲンゴロウ(Eretes sticticus) »
「*カメムシ・半翅目*」カテゴリの記事
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« ニンニク(Allium sativum)の花 | トップページ | ハイイロゲンゴロウ(Eretes sticticus) »
アメンボ 昔は河原で
よく見かけましたね~♪♪
今は全く見かけませんが(笑)
ちなみに、今 住んでいる
某県に来るまで
カメムシという虫を
知りませんでした(^_^;)
こちらに引っ越してきて
はじめて『カメムシ』に
出会いました。
凄い青臭い匂いを放つから
つぶしちゃだめだよって
言われ、未だに 未体験です(笑)(>_<)
投稿: 涙香 | 2011/06/23 02:38
もちろん、このアメンボは見たことがないのですが、東京の水たまりにアメンボが「湧く」不思議。
昔からなんで、こんなところにと思っていたりしましたが、やっぱり何処かから飛んでくるのかな?
ということは、そこいらを飛んでいるのか?
投稿: ポンチ | 2011/06/23 19:03
小さいころ電灯に飛んでくるコマツモムシ?
(当時は名前もしらなかったのです)をコップの
水にいれて、細かく切った紙切れや毛糸をいれて
それをつかんでは沈み、離して浮くとまたつかんで
沈むのをみて楽しんでいたのをふと思いだしました。
池でそれの大型のマツモムシを見つけ、つかまえたとき、刺されてびっくりしたこともありました。
ミズカマキリもよく捕まえて遊んでいましたよ。
これらも半翅目でしたね。
投稿: K.o | 2011/06/24 06:48
◆涙香さん
こんばんは☆★
水辺でスイスイと泳ぐアメンボさんは、
見ていて涼しい気持ちになりますね~(*´▽`*)
わぴちゃんもカメムシの臭いは
まだ嗅いだことなかったり
( ̄∇ ̄*)ゞえへへっ♪
周囲のカメムシ臭経験者の
話をいろいろと聞いていると
勇気が出なくて、刺激しないように
そっと観察しています(笑)
◆ポンチさん
やつらは、飛びますからね~☆★
わぴちゃんはアメンボちゃんが
飛んでいる現場にはまだ遭遇したことないですが、
水が干上がったり、環境が悪くなると、飛んで移動して、
居心地の良い場所を探しまわるのだそうです。
◆K.oさん
水生昆虫は、水中にいると
なかなか捕まらないのですが、
灯火にきているやつは、
楽に観察できていいですよね~(*´▽`*)
実は、ミズカマキリは、
わぴちゃんが子どもの頃、
プールの中にいて、
よく一緒に泳いでました(^-^;)
投稿: わぴちゃん☆ | 2011/06/24 19:53