« カヤツリグサ類もちらほら | トップページ | ウリ科野菜の花☆ »

青い目をした…

とうとうわぴちゃんのパソコンの、
MS Officeのバージョンが、
最新の2010になりましたっ(≧▽≦)ノ

今までずーーーっと
2003で頑張っていました…(^-^;)

リボンは慣れるのに
少し時間がかかりそうですが、
便利な機能が盛りだくさんで、
これからの仕事がはかどりそうです☆★

ただ、2003から2010にアップグレードするのに
3時間半もかかったという…o_ _)oパタ

これだけではなんなので、
タイトルの青い目をしたものを紹介します(*v_v)o

その名もアオメアブ(Cophinopoda chinensis)☆

Photo
(※写真はクリックで拡大)

ムシヒキアブ科のいわゆるアブで、
おめめが宝石のような緑色をしているのが特徴です☆

日本語では、緑色のものも
「あお」って表現することが多々ありますが、
このアオメアブもその例の一つでしょうね☆

« カヤツリグサ類もちらほら | トップページ | ウリ科野菜の花☆ »

*アブ・ハエ・双翅目*」カテゴリの記事

コメント

こんばんは

わぴちゃん
(^O^)

このアブ…初代の仮面ライダーの顔を思い出すのは…私だけかしら?(笑)


ほんとにキレイなおめめ♪

写真では、玉虫みたいな色でキレイですねぇ〜。

うっとり
(*´-`)

おぉーオメメキラキラ
ステキだわね( ̄▽ ̄)

実は・・・
ワタクシ、けっこー虫ニガテだったんです・・・

が、しかし!!!

このブログ見てたら、
なんだか虫たちがかわいく思えてきました(o^-^o)

わぴちゃん、ベリーサンキューです(゚m゚*)


パソコンですか!? わぴちゃんは、仕事で使って、カッコいいですね(^O^)
所で、アブ!こんなに目が綺麗なのは、初めて見たよ…。
いつも見かけるのは、茶色って言うか、そんな色だと思うけど…。f^_^; 青い目のアブは、何処にでも分布してるの??
アブを見る目が、変わったよ(≧∇≦)

◆てれちゃん

てれちゃん、こんばんは(≧▽≦)ノ

仮面ライダー、
なるほどそんな感じですね~☆

おめめ美しいですよね~(*´▽`*)
見ていて癒されます(*´▽`*)


◆ぱぴこさん

ぱぴこさん、こんばんは★

ぱぴこさんは
虫が苦手だったんですね(>ω<。)

ここは、昆虫率が高いブログなので、
もしかして、ドキドキしながら
見てくださっていたり…??(^-^;)

でも、虫さんたちが
かわいく思えてきたなんて
わぴちゃんも嬉しいです(≧▽≦)ノ

これからもこんな感じで
昆虫率が高いと思いますが、
懲りずに見てやっていただけると嬉しいです
( ̄∇ ̄*)ゞえへへっ♪


◆淳ぺぇさん

執筆の仕事の時は、
籠りっきりでパソコンに向かって
作業していたりしますよ~
( ̄∇ ̄*)ゞえへへっ♪

これの、目が茶色い種類も
いっぱいいますね(笑)

青い目のアブは広域に分布しているので、
きっと淳ぺぇさんのところにも
いると思いますよ~(≧▽≦)ノ

ほんと、ばっちり撮れてますね☆ムシヒキアブを初めて見たときは、何の仲間かわかりませんでした。携帯の写メで撮影したものの、ピンぼけしてしまい、詳しい方に見ていただいて、「この形からムシヒキアブです。」って言われ、どんな虫かと調べてみました。街中の車道沿いの壁にとまっていたんですよ~♪その後出合った「庭仕事の素敵な友だち(Good Bugs For Your Garden)」という本でこの虫と再会しました。Robber Fliesっていうそうですね。この本はアメリカのイラストレーターの方が書かれた本で、薄いのですが、絵がとっても素敵です。わぴちゃんはご存じかもしれませんね。
最近、北九州の実家に帰省した際、昆虫酒場を見る機会がありました。私自身は昆虫の知識は未熟なんですが、父は蝶マニアなんで、いろいろ話を聞いてブログにアップしてみました。よければご覧になってくださいね☆

◆murren_flowerさん

murren_flowerさん、こんばんは☆

「庭仕事の素敵な友だち
(Good Bugs For Your Garden)」

という本は初めて聞きました☆
情報ありがとうございます(*v_v)o

「素敵な友だち」という
タイトルが気に入りました☆★(*´▽`*)

そういえば、つい先日、
書店の児童書のコーナーで、
「ちいさなかがくのとも」っていう
幼児向けの絵本を見つけました。

8月号は、「よるのおきゃくさま」というタイトルで、
灯火に来る虫をテーマにしたお話になっていて、
すごく癒されて、衝動買いしてしまいました
( ̄∇ ̄*)ゞえへへっ♪

ブログ、見に行きますね~(*´▽`*)

貴重な情報をありがとうございます!調べてみました。面白そうな本ですね。注文しちゃおうかなあ♪

この記事へのコメントは終了しました。

« カヤツリグサ類もちらほら | トップページ | ウリ科野菜の花☆ »

フォト
2022年6月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
無料ブログはココログ