豊田城と稲妻
« エゾオナガバチ(Megarhyssa jezoensis) | トップページ | お盆時期のトンボちゃん »
「*雷・稲妻*」カテゴリの記事
- 8月26日、円盤状の積乱雲(2018.08.26)
- 8月26日の雷様(2018.08.26)
- 9月25日の稲妻(2017.09.25)
- ぞわぞわぞわー(2014.08.02)
- 活動度4のライサマ(2013.07.12)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« エゾオナガバチ(Megarhyssa jezoensis) | トップページ | お盆時期のトンボちゃん »
« エゾオナガバチ(Megarhyssa jezoensis) | トップページ | お盆時期のトンボちゃん »
この記事へのコメントは終了しました。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
わぴ先生こんばんは。
腰の調子はいかがですか?勇気を出して二回目のコメです(≧ω≦)
いつも拝見しながら感心、感動、尊敬しているのですが、どうしてそんなに写真撮影が上手なのですか?雷なんて一瞬の事だし、どこに落ちるかもわからないのに…。昆虫や草花、雲や光学現象にしても本当にわぁ〜といつも感動しています。テレビでは連日関東地方のゲリラ?ピンポイント?豪雨の事が出ますけど、我が地元、広島ではちっとも降りません。夏の風物詩の夕立さえ降りません。おかげで朝から晩まで溶けそうな暑さです…。
まだまだ暑いのでお身体ご自愛して下さいませ。
広島より、お祈り申し上げます。
投稿: ちき | 2011/08/11 23:32
こんばんは
わぴちゃん
稲妻…よく撮れてますね〜
(*^O^*)
私は雷の大きい音は苦手ですが、稲妻のピカッとするのは大好きです。
よくこんな瞬間が撮れましたね!凄いなぁ〜
(^_^;)
それはそうと、腰は大丈夫ですか?
ドライブなんかして悪化しないといいですけど…。。。
お大事になさって下さいね。
かくいうワタクシもこっぴどい気管支炎にて一週間仕事を休んでます。。。
ハハハ…。。
お互い、カラダ大事にしましょうね
(^_^;)
では。
(^ ^)ノシ
投稿: てれちゃん | 2011/08/12 01:32
こんにちは!
稲妻が、凄いですね…!(゜∇゜) 子供の頃は、雷の音がキライで、よく耳を塞ぎながら泣いて、お父さんに抱っこしてもらった事が、思い出します。( ̄∀ ̄)懐かしいな~ (o^∀^o)
豊田城と雷、凄いツーショット! ドライブのおかげですね!わぴちゃん! 雷が近くに落ちると、やっぱり怖いな~!!
投稿: 淳ぺぇ | 2011/08/12 10:36
ほんと、とても素敵な(?)いや凄い写真ですね。稲妻がお城のところになって、ただでさえ稲妻を写すのは至難の業なのに!
あ、すみません、以前の名前と変えて新しいブログを書いているものです。前は勿忘草ミニバンです。ず~~と隠れわぴファンです(^O^)
お盆は寂しいの??
大丈夫!皆いるよン(*^^)v
投稿: よしこ | 2011/08/12 14:47
わぴちゃん
こんばんは(*´ω`*)ノ
稲妻凄いですねぇΣ(´Д`)
自分がそこにいたら、間違いなくフリーズすると思います(OДO)
お盆に交流が無い時は、ココに書いてくれたらコメしますよf(^ー^
投稿: ガビ | 2011/08/12 20:12
雷かーーー
昔、塾の講師をしていた時に中3に円の授業をしていたら突然の雷で停電をした。
外はドッカンドッカン言いながらピカピカやっていて・・・・・
で、σ(^^;)は授業を中断もせず黒板の円の大きさを3倍くらいにしてそのまま授業を続けた。
そういえば他の教室から悲鳴も聞こえていたなー。
でも、σ(^^;)が普通に授業を続けたら生徒も普通に授業を受けていた。
▽-ω-▽
投稿: アライグマ | 2011/08/12 21:58
すごい稲妻!決定的瞬間ですね!
それはそうと、お身体は大丈夫ですか?私も以前腰痛に苦しんだ経験があります。キャンプに行ってのらりくらりと生活すると治り、それ以来大丈夫ですけど、つらかったのははっきり覚えています。どうぞお大事に。
それはそうと、「里山の生きものがよーくわかる図鑑」を先ほどアマゾンで注文しました。届くのが楽しみです♪
投稿: murren_flower | 2011/08/13 00:00
◆ちきさん
ちきさん、こんばんは☆
2回目のコメントありがとうございます(≧ω≦)ノ
本当に溶けそうな暑さですよね(>ω<。)
野山の植物も強い日差しでパサパサになってしまい、
見るに堪えない状況になっています(>ω<。)
ちきさんも、熱中症には
くれぐれも気をつけてくださいね(*v_v)o
わぴちゃんの腰はだいぶ落ち着きましたよー☆
ただ、あまりに暑いので、
野山活動は控えめにしてますけどね(^-^;)
これからも、ぜひぜひお気軽に
遊びにいらしてくださいにゃ(≧▽≦)
◆てれちゃん
てれちゃん、こんばんは(≧▽≦)ノ
ひどい気管支炎って大丈夫ですか―??
くれぐれもお大事になさってくださいね(*v_v)o
実は、稲妻の撮影は、コツさえつかめば、
わりと簡単だったりします☆
わぴちゃんの腰は急性期を脱して
普通に歩けるようになりましたよ☆
心配してくださってありがとうございます。
◆淳ぺぇさん
雷の音…は、心臓によくないですよね(^-^;)
動物なんかも、雷鳴は嫌がるようです。
わぴちゃんは、雷雲が近くにあると、
テレビがついているときの
キーーンと言う独特のノイズが聞こえますよー
( ̄∇ ̄*)ゞえへへっ♪
落雷は、時に大きな被害をもたらすことがあるから、
怖い存在には違いないですよね(>ω<。)
そういえば、お気に入りの
樹液レストランの老木があったのですが、
ちょっと前の激しい雷雨の時の落雷で
見事に真ん中から折れてしまいました(>ω<。)
◆よしこさん
よしこさん、こんばんは☆
コメントありがとうございます(*v_v)o
稲妻を撮影するのに、
安全かつ見通しのいい場所を探していたら、
たまたまお城がファインダーに入る位置でした
( ̄∇ ̄*)ゞえへへっ♪
隠れわぴファンってうれしいです☆★
また気が向いた時にでも、
お気軽に遊びにいらしてくださいねー☆
投稿: わぴちゃん☆ | 2011/08/13 19:47
◆ガビさん
ガビさん、こんばんは(≧▽≦)ノ
稲妻…えへへ☆
ありがとうございます(*v_v)o
コメントの件、うれしいですにゃ☆
お盆に限らず、休日モードのときは、
だいたいさびしくしていることが多いので、
ぜひぜひコメントしてやってくださいな
( ̄∇ ̄*)ゞえへへっ♪
◆アライグマさん
こんばんは☆
そういえば、わぴちゃんが子どもの頃、
授業中に激しい雷雨になったことが
何回かありました☆
昆虫乱入とかハプニングがあった時、
先生がキャーキャー言っていると、
生徒も動揺してしまって怖がるけど、
先生がどっしりと構えていれば、
生徒も、比較的平静を保っていられる
…という話は聞いたことありますよー☆
◆murren_flower さん
こんばんは☆★
わぴちゃんところは、雷のメッカなので、
夏場はこうやって
稲妻の撮影をすることがあります(*v_v)o
腰の心配してくださってありがとうございます(*v_v)o
おかげさまで急性期は脱したようです。
わぴちゃんも、野山での活動は、
明らかにハードなことをやっているはずなのに、
それで腰を痛めたことは一度もないです。
でも、〆切間際でデスクワークが続いたり、
人混みにもまれながら街中を歩いたり、
電車に乗って長距離立ちっぱだったりと、
ちょっと現代人的な行動をすると、
些細なことで腰をグキッとやったりします(^-^;)
わぴちゃんの本買ってくださってありがとうございます☆
投稿: わぴちゃん☆ | 2011/08/13 19:48
「どっしり」には自信がありまするーーー
テニスでも「地に足が着いてどっしりしてると」ダブルスパートナーに褒められましたーーー
(x_x )\☆ 足を動かせと言うとるんじゃbyパートナー
投稿: アライグマ | 2011/08/13 20:54
◆アライグマさん
テニスではどっしりしちゃダメですにゃ(笑)
そのうち足から根が生えてしまいますにゃ
って、わぴちゃんも、テニスをやると
空振りばかりしていて、
よくて2-3回しか続かないので、
似たようなもんですにゃ
ヘ( ̄∇ ̄ヘ;)。。。コソコソ
投稿: わぴちゃん☆ | 2011/08/17 20:12