« わぴちゃんのラジオ出演☆ | トップページ | ザクロソウ(Mollugo stricta)の花 »

灯火にきたコガネムシ類

昨日の記事で予告したとおり、
本日8月1日(月)、
FMラジオ局J-WAVEさんの
朝の番組TOKYO MORNING RADIOで
ゲスト出演させていただきました。

聴いてくださった皆さん、
それから、
パーソナリティーのショーンKさん、
スタッフのみなさん、
どうもありがとうございました(*v_v)o

そのときの様子が、
J-WAVEのホームページ内
アップされています☆
よかったら見てくださいね☆

今日は、ここのところの夜間散策で
灯火にきているのを撮影した
コガネムシの仲間をいくつか
ピックアップして紹介します☆

昼間はあまり目につきませんが、
夜間散策するとコガネムシの仲間が
身近にこんなにいろいろいるんだぁ☆
…というのに気付かされます☆

ただ、この仲間は同定が難しいのも多くて、
そのあたりは悩みどころですけどね(^-^;)

オオクロコガネ
Photo
(※写真はクリックで拡大)

※クロコガネの仲間には、
オオクロコガネ、クロコガネ、コクロコガネの
3種類がいて、どれもよくにています。
その中で、クロコガネとコクロコガネは
翅に光沢があり夜に撮影すると光りますが、
一方のオオクロコガネは、
あまり光沢がないのが特徴です。


コフキコガネ
Photo_2
(※写真はクリックで拡大)

※普通種で、街中でも、灯火のまわりに
転がっている姿をよく見かけます☆
茶褐色で、黄色い剛毛に覆われて
まるで粉が吹いたように見えます☆


オオコフキコガネ
Photo_3
(※写真はクリックで拡大)

※コフキコガネに似ていますが、
体色は赤みが強い茶色で、
うすい灰色の剛毛に覆われます☆
あとずんぐりした感じです☆

« わぴちゃんのラジオ出演☆ | トップページ | ザクロソウ(Mollugo stricta)の花 »

*甲虫類*」カテゴリの記事

コメント

こんばんは!わぴちゃん…、ラジオを…ラジオを…聞き逃してゴメンナサイ…。 昨夜、虫観察隊ごっこをして、朝方の4時半に、家に帰り寝ました!(∋_∈)
朝になり、ラジオをセット!よしっ!聴くぜ~!!と、張り切り、コーヒーを飲みながら準備万端!…
気が付くと、布団にコーヒーぶっこぼし、目が覚めた所、終わってました…。
(┳◇┳) ガ~ン!
悲しいですね…。
テレビとは、違う雰囲気を味わいたかった…聞けなくてゴメンなさい(ρ_;)

こんにちは☆

ラジオどーでしたか??
聞きたかったなぁ・・・でもウチが田舎なモンで。。
無念。

コガネムシって、こんな色なんですね!なんかもっとこう、キラキラなのイメージしてました。キラキラの種類もいるんですか??
豆知識。コガネムシからは、微量だが黄金が採れる。
すごいですよね!さすが、♪コガネムシは金持ちだ―♪( ̄ー ̄)ニヤリ

お体に気をつけて。それでは

◆淳ぺぇさん

淳ぺぇさん、こんばんは☆

いえいえー、
あまりお気になさらないでくださいね(*v_v)o

また、機会があれば告知していきたいと思うので、
時間があう時に聴いてやってくださいませ☆

それよりも、淳ぺぇさんの虫観察隊ごっこで、
どんな収穫があったのかが知りたかったりします
( ̄∇ ̄*)ゞえへへっ♪


◆ぱぴこさん

こんばんは☆
生放送なので、ドキドキしましたが、
すごく楽しめました(≧▽≦)ノ

朝、スタジオに行くまでの間、
通勤ラッシュでギューギュー詰めだったのが
苦しかったですけどね(^-^;)

キラキラなのもいっぱいいますよ~☆
たまたまセレクトしたのが、
地味なやつばかりになってしまっただけでした
( ̄∇ ̄*)ゞえへへっ♪

キラキラタイプのコガネムシって
本当に美しいですよね~(*´▽`*)

>豆知識。コガネムシからは、
>微量だが黄金が採れる。

面白い情報ありがとうございます(*^▽^*)o
わぴちゃんも、ちょっと調べてみますね★

うーーみゅ
(* ̄(エ) ̄*)
「子がネエ虫」のはずなのに一杯いるな。
(^^;★\(-.-;) もしもーーし

◆アライグマさん

きゃー。ダジャレが(笑)

この夏は、
少しでも涼しく過ごせるよう、
みんなでダジャレを言うと
いいかもしれないにゃ☆

この記事へのコメントは終了しました。

« わぴちゃんのラジオ出演☆ | トップページ | ザクロソウ(Mollugo stricta)の花 »

フォト
2022年6月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
無料ブログはココログ