11/27筑波山の笠雲
今朝(11/27)は、
筑波山のまわりにできた
雲がおもしろかったので
それを紹介しますね~(*v_v)o
まず、山頂近くに、
うす~く細長い雲が出ていたので、
もしかしたら、笠雲がかかるかな…と
気をつけながら観察していました☆
7:27頃。
その細長い雲は、山の周りにできた乱流で
いい感じに波打ちはじめ、その造形美に、
一気にテンションが上がりました
( ̄∇ ̄*)ゞえへへっ♪
ただ、雲の形の変化は早く、
みるみる形が変わり消滅してしまいました。
続いて、7:47頃。
ふたたび筑波山を見ると…。
笠雲がかかっている!
わぁーーい(≧▽≦)ノ
この笠雲は、
出たり消えたりを繰り返しながら、
わりと長い時間
楽しむことができました(*´▽`*)
« ☆成虫越冬組☆ | トップページ | たわごと?(笑) »
「*雲*」カテゴリの記事
- 9月10日の穴あき雲(2019.09.23)
- 8月20日かなとこ雲の…(2019.08.20)
- 8月20日のrainfoot(2019.08.20)
- 8月8日積乱雲周辺の渦(2019.08.12)
- 8月8日雨柱とロール雲(2019.08.12)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
わぴちゃん こんにちは〜ヽ(*´∀`)ノ
うわ〜!!! 見事な笠雲(・∀・) 自然って本当にスゴイですね・・・私はまだ実際には見たことがないんですが 遭遇できたら大感激だろうなあ・・・。 雲の上にちょこっと頭が見えてる方が女体山でしょうか? 頂上から見たら雲海のように見えるのかしら・・・(#^.^#)
わぴちゃんのブログは昆虫、花や木、雲・・・いろいろな自然に出会えるので 「今日は何かな・・?」とワクワクしながら開いているんですよ〜(*´∀`*)
投稿: cosmos21 | 2011/11/28 13:07
この画像とは全然日付が違うのですが、You Tubeで、11月20日の「筑波山の雲海2」というのを探すと、なんだかリンクしているみたいで面白い。
一週間違うので、全然関係ないんですけれどね。
投稿: ポンチ | 2011/11/28 16:19
◆cosmos21さん
cosmos21さん、こんばんは☆
いつもコメントありがとうございます(≧▽≦)ノ
この手の雲は、出現時間が
ほんの一瞬のものが多くて、
偶然そのタイミングに立ち会えた時の
感動はすごく大きいです(*´▽`*)
>雲の上にちょこっと
>頭が見えてる方が女体山でしょうか?
この写真は下妻市側
(筑波山の西側)から撮影していて、
そういえば、どっちがどっちだったっけ…と
地図で確認してみたところ、
左側のでっぱりが男体山で
右側のでっぱりが女体山のようです☆
これからも、こんな感じで
自然に関するネタを
たくさん載せていくので
ぜひぜひお気軽に
遊びにいらしてくださいね♪
◆ポンチさん
ポンチさん、こんばんは☆
その動画検索して見てみました☆
うわぁーー癒されました(*´▽`*)
そういえば、
わぴちゃんはまだ未見ですが、
筑波山の上の方では、
ブロッケン現象の
目撃例もあるらしいので、
いずれはカメラに
収めたいところです(*´▽`*)
投稿: わぴちゃん☆ | 2011/11/28 23:58