道ばたの可愛いお花☆:*・°
« ☆カメムシ4種☆ | トップページ | またカメムシ(^-^;) »
「*身近な野草*」カテゴリの記事
- ダイコンソウの果実のトゲ(2019.09.22)
- ヤブマオの季節ですね(2019.07.23)
- イグサの花(2019.05.24)
- 緑花オッタチカタバミ続編(2018.11.09)
- 本当のキンガヤツリ(2018.10.23)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« ☆カメムシ4種☆ | トップページ | またカメムシ(^-^;) »
« ☆カメムシ4種☆ | トップページ | またカメムシ(^-^;) »
この記事へのコメントは終了しました。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
わぴちゃんも可愛いで~(^ー^)
投稿: そばめし | 2011/11/20 22:16
わぴちゃん☆
来ました〜(´▽`)/
ハハコグサはよく見掛けます! 春の花…
昨日(11/20)は暑い夏日のようでした。東京では積乱雲が発生しピンポイントで雷雨がありました。 私の所は雷雨は免れましたが…^^;
師走を前にこんな陽気では春のお花も咲いちゃうよね(笑)
投稿: 乙御前 | 2011/11/21 00:24
わぴちゃんおはやうです〜(^^)
体調ご心配頂き、ありがとうです。
(^^ゞ
昼夜の寒暖の差に付いていけず参り気味だったのです(笑)
今朝は寒いぞぉ〜
でも、大丈夫さ♪
わぴちゃんの撮った写真で癒されるモン
さて、写真はどのお花も可愛い(^∇^)
もちろん、わぴちゃんもかわいいさ♪
あっ!…付け足しみたいになっちゃった(笑)
私の住む九州では、さすがに見ないけど…咲いてるんですねぇ…
春のお花なのに…
本番の春もちゃんと咲くのかなぁ?
そういえば…我が家のベランダのパンダスミレが…今年は少し前に咲いたような?
スミレちゃんは可憐でかわいい♪
(^-^)
投稿: てれちゃん | 2011/11/21 07:35
おはようございますヽ(*´∀`)ノ
今朝は「もしかして霜が・・・」というくらい寒かったです。
私も あれッ???と思わずブログの日付を見直しました。
そう言えば我が家ではカワラナデシコが濃いピンクの花を咲かせてますが 確かこれもふつうは春の花ですよね(´∀`*)
投稿: cosmos21 | 2011/11/21 10:39
◆そばめしさん
そばめしさん、こんばんは☆
わぁーい。すごく嬉しいです(≧▽≦)ノ
◆乙御前さん
乙御前さん、こんばんは☆
こちらも、11/20は、
急に空が真っ暗になって
一時的に雷雨になりました。
虹を期待して張り込んだものの
撃沈...(´・ω・`)しょんぼり。。
ハハコグサは可愛いよね(*´▽`*)
◆てれちゃん
てれちゃん、こんばんは☆
寒暖の差が激しいと
身体がついていかないですね(・_・、)
あと、霜が降りない程度の
中途半端に寒さも、
かなりこたえるよね(^-^;)
わぴちゃんも可愛いって、
言ってくださって
ありがとうこざいますーーー(≧▽≦)ノ
可愛いって言われただけで
テンションがあがって元気になる、
なんとも安上がりなわぴちゃんです
ヘ( ̄∇ ̄ヘ;)。。。コソコソ
スミレちゃんは可愛いよね(*´▽`*)
俳句の世界では、
晩秋の小春日和の日に、
ひだまりで咲いてしまった
野のスミレのことを
寒菫とか冬菫と言うよ(*´▽`*)
◆cosmos21さん
cosmos21さん、こんばんは☆
今夜も冷え込んでますね。
わぴちゃんちの前に置いた温度計は、
22時の段階で3℃を指していました。
ちょうど晩秋の陽気が春先の頃に似ているので、
時々、春の花が咲いてしまうことがあるんですよね。
ただ、この後、急な寒波が来ると、
一気に枯れてしまうという
自然界の厳しさ…(>ω<。)
投稿: わぴちゃん☆ | 2011/11/21 23:46
ごめんなさい。
ちょっと気になって。
『カワラナデシコ』は一応、秋の七草だったりもするので、まァ、季節は今となってはいいかげんなのでいつでも咲くかもしれないけれど、初夏から秋あたりが花期になるのかもしれません。
でも、実際はどうなんでしょうね。
通年だったりして。
投稿: ポンチ | 2011/11/22 07:54
あはっ(;´∀`) 確かにナデシコは秋の七草ですね・・・。 今 図鑑を引っ張り出してみました。 同じ(なでしこ科)なのにカーネーション、セキチクは春で ナデシコは秋なんですね (゚∀゚ )
そう言えば3年くらい前に母の日にもらったんですよ・・・『ミニカーネーション』と称されて。カーネーションほど盛り上がってないけど八重咲きで。 品種改良(?)されたのかも。
久しぶりに図鑑を見るキッカケになりました。 ありがとうございます(*´∀`*)
投稿: cosmos21 | 2011/11/22 14:25
◆ポンチさん
ポンチさん、こんばんは(*v_v)o
野山に自生するカワラナデシコは
ご指摘の通り秋の七草のひとつで、
書籍でも花期を夏から秋に
しているものが多いですね。
一方、ナデシコと称される
ダイアンサス属の園芸種の中には
春咲きや四季咲きの種類もあって、
さらに、それらの交雑種も
出回っているのでなかなか複雑ですよね
◆cosmos21さん
cosmos21さん、こんばんは(*v_v)o
母の日にミニカーネーションって
なんか素敵ですね(*´▽`*)
カーネーションも品種改良が進んで、
いろんな色や姿のものが
出回るようになりましたね(*v_v)o
カワラナデシコは、機会があったら
ぜひ本物を見てみてくださいね(*v_v)o
あの繊細で美しい花の姿は、
癒されること間違いなしです(*´▽`*)
投稿: わぴちゃん☆ | 2011/11/25 00:01