蜘蛛の巣の露虹、再び。
種類まではわからないのですが、
あぜ道とかの土の部分に、
ちょっとしたくぼみを利用して、
かなり細かい網を張る蜘蛛がいます。
朝は、その蜘蛛の巣に、びっしりと
朝露のしずくがついていることがあります。
そこに太陽の光があたると、
見る角度によって虹色が見えます☆
これが、朝露によってできる虹で、
露虹と呼ばれる現象です(*v_v)o
今朝は、その露虹を撮影したので紹介しますね☆
この前載せた蜘蛛の巣よりも朝露のしずくの密度が濃く、
その分、虹色をはっきりと見ることができました☆
そういえば、クリスマスまであと1ヶ月
・・・なんてさかんにラジオで言ってますね。
さぁ、今年はどうやって乗り切るベ(/||| ̄▽)/
« アマハステビア(Stevia rebaudiana) | トップページ | ☆成虫越冬組☆ »
「*露・水玉*」カテゴリの記事
- イモカタバミの露玉(2016.04.11)
- ☆稲田の後光☆(2012.10.21)
- 10月20日の露虹☆*・°(2012.10.20)
- 11/30露虹のアーチ☆(2011.11.30)
- 蜘蛛の巣の露虹、再び。(2011.11.25)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
こんばんは― \(⌒日⌒)/
『クモの巣の露虹』・・・なんて綺麗なんでしょう!!! 早起きさんの特権ですねヽ(*´∀`)ノ
投稿: cosmos21 | 2011/11/25 22:14
わぴちゃん、こんばんは~ヽ(´▽`)/
うーーーーん、、、ここに来ると人生初の驚きと感動がある!
露虹なんて知らなかった!美しい!
家の中でたまに蜘蛛を見かけるけど、家はマンションだし、蜘蛛の巣は見かけたことない、、
どこかの空間に作っているのね~
小さくても大切な命なので、蜘蛛にも声かけてるよー
(*´v゚*)ゞ
投稿: そら | 2011/11/26 22:34
◆cosmos21さん
cosmos21さん、こんばんは☆
太陽との角度が重要で、
撮影するのが難しかったけど、
綺麗に撮れて大満足でした(*´▽`*)
◆そらさん
そらさん、こんばんは☆
( ̄∇ ̄*)ゞえへへっ♪
ありがとうございます~(*´▽`*)
露虹でもっとすごいのは、
芝生広場で、一面朝露がついて、
しかも、朝露のしずくの大きさが揃っていると、
しっかりと虹のアーチが見えるんだそうです。
これは、わぴちゃんも
まだ見たことがないので、
いつか見られるといいなぁ…なんて
( ̄∇ ̄*)ゞえへへっ♪
蜘蛛さんは
虫を食べてくれますからね~☆
巣に引っかかった虫を
ものすごいはやさで仕留めるところとか、
葉の上とかちょこまか動く姿は
なんか見ていて癒されます(*´▽`*)
投稿: わぴちゃん☆ | 2011/11/27 21:56