12/10杯状の霜結晶☆:*・°
今朝、関東平野内陸部は
軒並み氷点下の冷え込みとなりました☆
そういうとき、わぴちゃんは、
日の出前から活動を開始します
ヘ( ̄∇ ̄ヘ;)。。。コソコソ
今回の霜の観察地点…。
わぴちゃんが到着した時
-3.5℃でした☆
今朝は湿度がやや高かったこともあり、
一面真っ白で、まさに霜と氷の
ワンダーランドという感じでしたよ~(*´▽`*)
たくさんのお宝を前に、
最初、なにから手をつけようか、
一瞬思考停止になってしまったくらいです
( ̄∇ ̄*)ゞえへへっ♪
おかげさまでいろんな霜と氷の現象を
一度に撮影できました(≧▽≦)ノ
今回は、霜の結晶を
超マクロで写したものの中から、
杯型結晶を載せておきますね☆
« 12/7幻日と天頂環 | トップページ | 苦行の皆既月食観測 »
「*霜・氷*」カテゴリの記事
- 霜のシマシマ(2020.01.15)
- 1月15日の窓氷(2019.01.17)
- ナガエコミカンソウの氷柱、再び(2018.12.28)
- 2018年初霜です☆(2018.11.21)
- 手すりにびーっしり(2018.02.01)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
わあー 超ハイテクな温度計ですね(・∀・)
たかが霜、されど霜。 知れば知るほど面白いですね、自然って!!! こんなに楽しいことがいっぱいなのに 理科離れしてちゃあもったいなーいヽ(*´∀`)ノ
時々 アライグマさんのブログ(?)なども覗かせていただくのですが 時間を忘れてしまうくらいです。
これからもいっぱい楽しませていただきまーす (*´∀`*)
投稿: cosmos21 | 2011/12/12 11:56
◆cosmos21さん
cosmos21さん、
おはよぅございます(≧▽≦)ノ
温度計褒めてくださって
ありがとうございます~
( ̄∇ ̄*)ゞえへへっ♪
普通の温度計だと
野外で霜の撮影をしながら
ぱぱっと温度を測るのが難しくて、
これを買っちゃいました☆
わぴちゃんも、
毎日発見の連続ですよ~☆
身近な場所には、
まだまだ楽しいこと
面白いこと珍しいものが
たくさん眠っていそうな感じです☆
投稿: わぴちゃん☆ | 2011/12/14 04:36