野菜の花いろいろ☆
今日は、予定どおり、
午前中に市民農園の
自然観察イベントの一環として、
お天気講座の講師をしてきました☆
聴いてくださった皆さん、
ありがとうございました(*v_v)o
まだ声の調子が完全に戻っていなくて、
多少お聞き苦しかったかもしれません。
申し訳ございませんでしたm(_”_)m
写真はたくさんあるのですが、
ブログネタにするための
組み合わせがなかなか難しくて...(^-^;)
今日は、「野菜の花」をキーワードに
ピックアップしてみました☆
※和名はアメリカホド、
マメ科のつる性多年草です。
地下部にできる丸っこい「いも」を
収穫して食用にします。
※言わずと知れたサツマイモです(笑)
早くも花を見つけました。
サツマイモの花は、暖地じゃないと
なかなかお目にかかれないものです。
ただ、接ぎ木苗から育てた場合、
通常の苗よりは花が咲きやすくなるようですね。
※これも言わずと知れたナス科の多年草です。
花色は純白に近いものから、
青紫色のものまで、色の濃淡の
バリエーションは豊富です。
※ナスのへたは、下手にさわると、
刺がささるので気をつけましょう。
…というダジャレを残しておきます
ヘ( ̄∇ ̄ヘ;)。。。コソコソ
※前にこのブログにも載せた庭のスイゼンジナ。
あれ以降、絶えず花を咲かせ続けています。
そのため、花の悪臭も継続中です(笑)
「*野菜・有用作物*」カテゴリの記事
- これはもしかして…(2020.01.10)
- バンウコンは突然に…(2019.10.05)
- とっても美味しいカボチャの…(2019.08.16)
- チョロギの花(2019.06.21)
- ランピオン(2019.05.29)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
わぴちゃん、こんにちは〜♪ ご無沙汰しちゃいました
体調がすっかり戻ったみたいで、ヨカッタヨカッタ
でも熱中症には、気をつけてくださいまし。
sachanも一週間ほど出かけて、フランスのほうへ行ってきました。今回は飛行機に乗らずに、車でなななんと 片道1200kmだったんです涙 なかなかすごい距離でした・・・ へろへろ。
あいかわらず、庭にはズッキーニのでっかい花、真っ赤にトマトが熟れてきて、ジャングルのようです。
留守してたら乾涸びてるのじゃないかと思ったけど、元気でした。
投稿: sachan | 2012/07/27 16:41
◆sachanさん
sachanさん、こんばんは☆
片道1200kmってすごーーーーい!!
やっぱり世界は広いなぁ…。
こちらも、
「暑さ」+「ムシムシ」+「日差し」で、
日中はほとんど外に
出られないほどだよー(>ω<。)
sachanさんも、
暑さにやられないように気をつけてね(*v_v)o
投稿: わぴちゃん☆ | 2012/07/28 18:10