野菜のお花☆
今日は、この夏に撮影した野菜の花から
4種類ほどピックアップして載せますね☆
※言わずと知れたセリ科の根菜です(*v_v)o
白い小さな花がレースみたいにたくさんついて、
なかなか清楚な感じだと思います(*´▽`*)
※食卓でおなじみのあの胡麻です☆
ゴマのお花も、夏場によく見かけますが、
けっこう美しい部類に入ると思います(*´▽`*)
※オランダキジカクシはアスパラガスの和名です。
アスパラガスはユリ科野菜なのですが、
こうやってお花を見ると、
なるほどユリの形をしていますね~☆
※ナンキンマメ=落花生です。
花後、土の中にもぐっていって、
地下に豆ができます。
« 9/2想定外の収穫☆ | トップページ | お疲れモード »
「*野菜・有用作物*」カテゴリの記事
- これはもしかして…(2020.01.10)
- バンウコンは突然に…(2019.10.05)
- とっても美味しいカボチャの…(2019.08.16)
- チョロギの花(2019.06.21)
- ランピオン(2019.05.29)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
あ~可憐な花で癒される、、、
今朝起きたらなんだかすごくだるくて、頭痛もあり、熱が37度8分とちょっと高い
おなかの調子も悪く、薬を飲んで一日寝てた~
(猫ってそういう時そっと寄り添っててくれるんだよ、、健気だよね。。)
わぴちゃんは半端ない熱出すからいつも辛いだろうね、、、
体温計がアップされないよう、無理せずに体に気を付けてね♪
投稿: そら | 2012/09/05 23:06
お久しぶりです。
アスパラガスってユリ科なんだね!
オランダキジカクシかあ...。いやはや、勉強になりました!
私ごとだけどね、今年に入ってから赤ちゃんを授かって、今回は無事に元気な女の子が生まれましたよ。手術だったんで回復にけっこう時間がかかって、すごいきつかったけど、今日晴れて退院です。昨年は次男を失ったぶんも、しっかり育てていきたいです。自然を愛する子になってほしいな。私ももっといろいろ勉強して、子供に教えてあげたいな。わぴちゃんみたいに知識が豊富だったらいいんだけどね。
投稿: murren_flower | 2012/09/06 09:59
アスパラは近所に植えてあるところがあるけど新芽が太くならない。
σ(^^;)の所で昔植えていたときは結構太いのが出来て毎年良い思いをさせてもらっていたのだが。
園芸品種とかで太くならない奴でもあるのかなーーー
ヽ(´ー`)ノ
ゴマは一度育てたいとは思っているけど、でかくなり過ぎでアパートのベランダでは無理ーーー
投稿: アライグマ | 2012/09/06 10:21
◆そらさん
そらさん、こんばんは☆
わわ。お熱
出ちゃったんだね(>ω<。)
大丈夫~??
そらさん、自分がつらいのに
わぴちゃんの心配してくれてありがとぅ(>ω<。)
そらさんも、お大事にしてね(*v_v)o
◆murren_flower さん
murren_flower さん、こんばんは☆
ご出産&ご退院、
おめでとうございます(≧▽≦)ノ
お子さん、すくすくと
育ってくれるといいね(*v_v)o
murren_flower さんも、
本調子になるまで、
無理をなさらないでくださいね(*v_v)o
このブログは、これからも身近な自然について
載せていきますので、気が向いたときにでも
いつでも遊びにいらしてくださいねー♪
◆アライグマさん
アライグマさん、こんばんは☆
アスパラガスでも、葉の形を楽しむ
観賞用の種類が結構あるから、
新芽が太くならないということは、
もしかしたら、それかもしれないね。
最近、手のひらサイズで
花を咲かせるヒマワリとかあるから、
そのうち手のひらサイズの
花を楽しむ観賞用ゴマとか
…出るわけないか
ヘ( ̄∇ ̄ヘ;)。。。コソコソ
投稿: わぴちゃん☆ | 2012/09/06 23:05